左官工事中の現場。
浴槽が届いていました。
いつもは珪藻土を塗ることが多いですが、今回は漆喰塗。
この時期の現場は凄く楽しい。どんどん仕上がってきて、訪れるたびに大きく変化してます。
楽しむだけじゃなくちゃんとチェックもしていますよ^^
2011.03.02
左官工事中の現場。
浴槽が届いていました。
いつもは珪藻土を塗ることが多いですが、今回は漆喰塗。
この時期の現場は凄く楽しい。どんどん仕上がってきて、訪れるたびに大きく変化してます。
楽しむだけじゃなくちゃんとチェックもしていますよ^^
2011.03.01
桜木の家は上棟も終わり、外部の耐力壁も殆ど張られていましたが、工事はまだまだこれから^^
いつも細かな所まで考えてはいますが、現場ごとに更にアレコレ手を加えるべき点が見つかります。
一つ一つでは違いが解らないことでも、繰り返していくと何年か後には大きな差になっているはず。
現時点での最高の空間を提供できるよう、毎回毎回頑張ります。
2011.02.27
二川の家の南面。ガルバリウム鋼板ワンタッチルーフ+スタッコフレックス吹き付け。
室内では左官工事が続いています。
下塗りも終わり、漆喰の仕上げ塗りに取り掛かっていました。
お疲れ様です!仕上がり楽しみにしてますね^^
2011.02.26
アニメキャラクター数でギネス世界記録を持つアンパンマン・・・まさかこんな本があるとは、、、恐るべし。
クライアントのお子さんにアンパンマンは鉄板、本の中には色々なキャラクターが載っています。
・・・
・・・
・・・イヤイヤ。
クリームパンダがいるじゃん、普通に(笑)
2011.02.25
浄化槽の設置中。通常見ることのないそのボディはなかなかの大きさ。
当然、埋設する穴も大きくなり、某TV番組の落とし穴ぐらいまで掘ります、、、アルバトロス!
北側はブラックのガルバリウム鋼板。大通りに面しているので開口部は少ないです。
2011.02.24
ほしいものからいらないものまでやたらめったら揃うファニチャードーム。
先日ちらっと寄ってきました。
店ではフーコン家が優しい微笑みでお出迎え。(このフーコン家セットは全店舗にあるんだろうか?)
マイキーの名前はマイケル・フーコンというらしいですね。
2011.02.21
二川の家では左官工事が始まっています。今回の建物の室内の壁は漆喰仕上げとなります。
浴室の壁と床はタイル張り。同じタイルを使い、隣の中庭の床も仕上げていきます。
壁はボードのジョイントやビス頭をテープとパテで平らにし、下塗りをかけ、その上に漆喰を塗ります。
手間のかかる行程ですが、仕上がりに大きな影響のある部分です。丁寧に進めていきます。
2011.02.20
桜木の家は昨日上棟日でした。レッカーを移動させてからの一枚、工事も式も順調に終わりました。
ここが玄関になります。
上棟式の後はお神酒で乾杯。運転があるので飲みはしませんが、これも大切な儀式です^^
H様おめでとうございます!
天気も良く、暖かくてとてもいい日でしたね^^
次回からは現場で打合せです。よろしくお願いします!