gracious(グレイシャス)の現場でクライアントと定例の打ち合わせ。Mさん、寒い中ありがとうございました!
2025.01.15
最近だったり、最近じゃなかったり、愛知の建物をアレコレ見てきました。
道の駅「したら」
2021年5月にオープンした建物。道の駅だけでなく郷土資料館もあるのですが、これが意外と良かったです。
RC造ですが、一部鉄骨造一部木造の建物。もう少し行くと、道の駅「どんぐりの里いなぶ」があるのですが、時間がなく今回は断念。
美術珈琲 鳳来館
1924年に銀行として建てられた建物。現在は1階が喫茶店+ギャラリー、2階はギャラリー+多目的ホールとなっています。
渚の交番 UMICAN
昨年6月にオープンした建物。全国に16箇所ある渚の交番で、東海3県では初の拠点となるそうです。
深い軒がいいですね。
2025.01.13
岩塚の家は既存事務所の解体が終わり、北側から眺めることができるようになりました。良い外観!
ようやく正面から見ることができてテンションが上がります。
これから植栽やアスファルト、塀などの工事を進めていきます。
2025.01.11
定期点検で田原の平屋へ。クライアントから面白い話をたくさん聞けて、あっという間に時間が過ぎました。Uさん、お邪魔しました。
「今でもブログ見てますよー。」は嬉しい言葉でした!
2025.01.10
年明け初の現場は問屋町の社屋。
現場は大工さんが床下の断熱を入れているところでした。。。広いので大変だと思いますが、引き続きよろしくお願いします!
2025.01.07
あけましておめでとうございます。
2025年も竣工が楽しみな物件がいくつもあるので、楽しい一年になりそうでワクワクしてます!
本年も空間建築-傳をどうぞよろしくお願いいたします。
初詣は財賀寺へ。年が明ける少し前に到着し、除夜の鐘の順番待ちをしながら年明けを迎えました。