先日Interior Placeへ、とあるメーカーさんの撮影に同行してきました。
どんな写真が撮れたのか、出来上がりが楽しみです。Iさん、お時間いただきありがとうございました。
2024.11.16
2024.11.08
少しだけホームページを変更しました。(どこが変わったかわかりますか?)
このホームページは建築士であり、Webデザイナーでもある高校の同級生が作ってくれました。いつもありがとう!
2024.05.31
サクラ・ノマド
敷地面積:59坪|延床面積:33坪|設計期間:2016/12~2017/09|施工期間:2017/10~2018/04
過去物件の紹介。その他の写真はこちらから→サクラ・ノマド
2023.11.23
4wall(フォーウォール)
敷地面積:77坪|延床面積:38坪|設計期間:2017/11~2018/06|施工期間:2018/07~2018/12
過去物件の紹介。その他の写真はこちらから→4wall
2023.11.10
2017年から始めたインスタグラムですが、気付けばフォロワーが4,000人を超えていました。
フォローしてくださってる皆様、ありがとうございます!次は5,000人を目指して投稿を続けたいと思います。
2023.10.25
ガス給湯器のリモコンの話ですが、ノーリツのスタイリッシュリモコンが無くなってしまうそうです。シンプルなデザインが好きでいつも使っていたので悲しい。
ちなみに、エコキュートも東芝の光タッチリモコンがシンプルでよく使ってましたが、東芝がエコキュート事業から撤退するので、これも新たに検討しないといけない。
各メーカーさん、素敵なリモコンの開発を期待してます!
2023.04.22
監督さんが持ってきてくれた板金のサンプルです。中央のシルバーの板が一般的な幅なのに対し、左側の板金はかなり幅が広い、レアな形状です。
なるべく幅の広い板を使いたいけど、広ければ広いほど歪みが出やすくなる。。。どれを選択するか悩ましいです。
2023.03.19
いつも使っている大きさの白砕石が無くなりそうなので、S監督に色々な砕石場の砕石を持ってきてもらい、この先の砕石を検討しています。
たまには違う色の砕石を使うのも良いですが、ベースとなる白砕石を決めておきたいです。
2022.11.10
今日は一級建築士の定期講習へ行ってきます。
今までは受講会場で講習+試験でしたが、今年はwebで講習動画を見て、会場では試験だけを受ける形となってます。
web講習は好きな時間に見る事ができる反面、止めることもできてしまうので、どうせ会場で試験を受けるなら、講習も会場の方が楽だなー。