高田の家には少し大きな天窓がつきます。
こんな天気の日はとても気持ちのいい空間となってくれる予定。
今はまだ施工中なので空もスリット状にしかみえませんが、このチラリズムが意外と奥行きを感じて良かったりします(笑)
2011.12.30
2011.12.28
今日は豊岡の家へ一年点検におじゃましてきました。。。庭ではモミジが・・・(年末なのに!)
豊岡の家は通り土間の風除室が設けられているのですが、その空間に御主人がつくられた鉄製の傘立てが置かれていました。。。とってもいい感じでしたよ!
点検は小池がメインで作業しているので、私は世間話(笑)。
住み始めて一年が経ち、良かったことや、こうすれば更に良かった事など、今後の参考になるお話ををお聞きしてきました。
・・・
そして、そんな話をしている間に点検、メンテンナンスは無事終了、Mさん長々とおじゃましました^^
猫とルンバが喧嘩したら是非教えてくださいね(笑)
2011.12.27
今回、高田の家では床に白く塗装した杉板を使います。
塗料の種類や塗り方によってかなり違いが出るので、微妙な調整をしながらイメージの色に近づけてもらってます。
塗装屋さんにはご迷惑かけました・・・微妙な違いの色表現ですいません><
調整ありがとうございました!
2011.12.25
防水工事中の高田の家。
ベランダの防水は、特別大きな面積にならない限りFRPで施工します。
塗料を塗り重ねていくのですが、冬はなかなか乾かないので待ち時間が長くなりますね。。。寒い中お疲れ様です!
2011.12.24
昨日は牛川の家の現場へ行ってきました。
外回りではサイディング施工の真っ只中。お疲れさまです!
空が綺麗な一日でしたね。中庭からの空もいい感じ。
こういった日は空だけ切り取った開口部や、中庭の良さが際立って見えます。
晴天最高!
・・・あ、でも雲の動きが見える日の空も好きだったりします。結局空が好きって事(笑)
2011.12.21
牛川の家は、2階の床の一部にスリットが設けられています。
今はただ穴が開いているだけですが、この中に照明を仕込む予定です。
下からの明りって落ち着きますよね^^
2011.12.16
牛川の家では床板が張られています。
床は張られると同時に養生してしまうため、眺められるのは一瞬です。
このタイミングを逃すと次に見られるのは二ヶ月後、、、貴重な写真の撮影に成功しました(笑)
2011.12.13
先週の土曜日は、高田の家の上棟式へ行ってきました。
朝から天気も良くて絶好の上棟日和な一日、夕方の夕日もとても綺麗でした~。
Sさん、お疲れさまでした&おめでとうございます!
上棟日を迎えると「いよいよ始まったな~」と感じますよね。
これからは寒い時期に現場での打合せとなりますが、今後もよろしくお願いします。
2011.12.12
昨日は浜松で打合せの後、現場で収納造作の確認打合せ。
室内には今回使うメープルの床材が並べられていました。床材のグレードはあえてCグレード。
多少の色ムラや節があるほうが自然らしくて好き。。。しかもお値打ちなので使わない手はない(笑)