LDK

今日はvertical house(バーチカルハウス)の現場で、仕上がりの確認をしてきました。
汚れやコーキングが必要な場所など、気になる所をチェックしていきます。現場は養生撤去や清掃も終わっており、竣工まであと少しとなってきました。

キッチン

今回のキッチンは、全面ステンレスのバイブレーション仕上げ。バイブレーション仕上げはヘアラインに比べ、落ち着きのある雰囲気に仕上がりますね。
大きさも大きく、迫力のある素敵なキッチンになってます!

現場2023


上棟

先日、桟敷の棲処(サジキノスミカ)上棟しました。Mさん、おめでとうございます!

外観パース

平屋のような外観ですが、しっかり2階建てです。
花火が楽しめる敷地での計画だったので、家の中からゆっくり、そして快適に花火を楽しむため、2階に桟敷席の代わりとなるセカンドリビングを設けています。
今年の花火は更地になった敷地から楽しんだそうですが、来年は室内から楽しめますね!

上棟・地祭


「豊川市にコストコができたらしい。」と、話を聞いたので、ちょっと行ってきました。

カルナ

小坂井にあるカルナドラッグストアさん。
店内は撮影してませんが、店の奥にちゃんとコストコがありました。正確にはコストコ再販店ですが、今年の6月にオープンしたようです。
コストコで買うより割高ですが、年会費が不要なのと小分け販売が嬉しいですね。なかなか面白かった!

おまけ。

冷麺スープ

近くの自動販売機で見つけた飲む冷麺。売れるのかな?なかなか衝撃でした。

色々


中庭

Airy-House(エアリーハウス)の現場で夜の撮影と、その後は照明の明るさの確認。夜も良い感じでした。

家具・照明


LDK

引き渡し中の1コマ。新しいソファに座り、しまじろうを楽しむお子さん。設計者や工事関係者みんなが嬉しくなる瞬間です。

撮影・引渡


子供部屋

BLUE GREEN(ブルーグリ-ン)の現場。大工さんの工事も順調に進み、あと少しで大工工事が終わりそうです。

外観

これから外構工事の内容確認をしていきますが、久しぶりの大きな外構工事なのでいろいろと楽しみ。
建物の外観は直線美を求めたシンプルな箱型。外構は建物の直線がある程度隠れるような、樹木あふれる庭をイメージしています。
建物の直線美と対比するように、樹木の有機的で自然な曲線が楽しめる庭となるよう頑張ります!

現場2023


現場

Airy-House(エアリーハウス)のオープンハウス初日が終わりました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
今日も会場でお待ちしております。

現場2023


愛知県児童総合センター4

愛知県児童総合センター1

愛知県児童総合センター2

愛知県児童総合センター3

子供を連れて愛知県児童総合センターへ行ってきました。
設計は児童向けの公共建築も多く手掛ける仙田満さん。(仙田満(環境デザイン研究所)+藤川原設計)
子供だけなら一日でも二日でも遊べますが、大人がそれについて行こうとすると半日で限界に達する施設でした。(笑)
モリコロパーク内にあるので、ジブリパークへ行くときはこちらに寄ってみるのも良いと思います!

建物(愛知)


外観

北中庭の石入れが終わり、LDKの養生が撤去されたと聞いたので、仕上がりの確認のためAiry-House(エアリーハウス)の現場へ行ってきました。

LDK

養生撤去されてますね。中庭が仕上がってきて、中と外のつながりが今までより出てきて良い感じです。

石庭

石の搬入がとても大変だったであろう、北側の中庭も良い感じになりました。職人のみなさん、ありがとうございました。石のサイズ感バッチリです!

洗面

仕上がりの確認は、扉や引き出しなどの動きの確認や、スッイッチの動きの確認などしつつ、汚れや傷など見つけたら、養生テープをペタペタ貼っていきます。
細かなことは色々ありますが、大きなことは無さそうで一安心しました。竣工まであと少し。引き続きよろしくお願いします!

現場2023


ldk

外構工事が進むAiry-House(エアリーハウス)。中庭のコンクリート打設が終わり、これから芝敷きと砕石入れが始まります。

浴室

浴室の坪庭にクロチクが植えられました。狭いスペースに高さのある植物が欲しい時はよくクロチクを使います。

トイレ

トイレ裏もクロチクが植えられた坪庭があります。クロチクの足元には根が広がらないよう、プランター代わりの側溝を埋め込んであります。
この後石を敷き詰めますが、石が入るとまた表情が変わるので、仕上がりをすごく楽しみにしてます!

現場2023


CATEGORY

ARCHIVES