上棟

PIPELINE(パイプライン)、上棟しました。Oさん、おめでとうございます!
バランスの良い建物になりそうで、竣工がとても楽しみです。引き続きよろしくお願いいたします。

現場2024


現場

8+12(エイト+トゥエルブ)の現場で、年明け最初の定例打ち合わせがありました。

現場LDK

この日はコンセントやスイッチ位置の確認。Nさん、寒い中お時間いただきありがとうございました。

現場2024


外観

5年点検で、trapezoid(トラペゾイド)へお邪魔してきました。引き渡し後に植えられた中庭のポポラスが、外から見ても目立つぐらい大きな木になってました。ポポラスは成長が早いですね。

クロチクの花

クライアントから「クロチクに花が咲きました。」と言われ坪庭へ行くと、確かに稲穂のような花が咲いていました。これは珍しい!
調べてみると竹は60年から120年周期で咲き、黒竹は一般的には120年周期と言われているそう。そして過去は1908年前後に開花したようで、全国的な開花ピークは2028年頃になるそうです。
タイミングのズレもあり、全国的には10年ほど前から開花が始まっているようなので、もしかしたら我が家のクロチクも近いうち花が咲くかもしれません。

現場2024


桟敷の棲処(サジキノスミカ)の現場で、クライアントと定例の打ち合わせ。外部足場も外れ、この日はコンクリ打ちの範囲や、外構の確認をしてきました。

階段を下りる時に見える景色。高台の敷地は、窓から見える景色が本当に素敵ですね。Mさん、お時間いただきありがとうございました。

現場2024


最近は竣工写真を一眼レフとiPhone、どちらでも撮影してますが、どうしても仕上がりは違ってきます。下の2枚は撮りくらべたものになりますが、どっちがiPhoneかわかりますか?

iPhone

一眼レフ

正解は、

・・・

・・・

・・・

上がiPhone、下が一眼レフでした。みなさんはどちらがお好みですか?

仕事


クライアントから、とてもお洒落なパッケージのクッキーを頂きました。

パッケージだけでなく中も素敵なデザインで、作り手の想いが伝わってきます。Iさん、いつもお気遣いありがとうございます!

物品・食物


ldk

昨年竣工したSK3B(エスケーサンビー)。
土地を探すところから始まったこの物件。あそこはどうか、ここはどうかと、いろいろな土地を一緒に見に行きましたが、最終的には室内から山の緑が楽しめそうだった、この土地に決まりました。
分譲地でありながら緑が楽しめるような土地は数が少ないので、良い土地と巡り合えて良かったです。

現場2024


財賀寺1

毎年、2355-0655の年越しスペシャルを見た後は、財賀寺へ行ってます。

財賀寺2

財賀寺の仁王像はとても迫力がありますね。文化財指定を受けている仁王像としては、東大寺南大門の仁王像の次に大きいそうです。

財賀寺3

鐘撞きと初詣。めちゃくちゃ寒い年もありましたが、今年はそこまで寒くなくてよかったです!

建物(愛知)


たなくじ

大晦日の夜、なんだかんだいつも見てる2355-0655の年越しスペシャル。毎年見てるので、毎年たなくじも参加してます。
今年は「天下泰平吉」でした。一年間、穏やかに過ごせるといいなー。

色々


現場

桟敷の棲処(サジキノスミカ)の現場で、クライアントと年内最後の現場打ち合わせがありました。Mさん、お時間いただきありがとうございました。

外壁下処理

室内の大工工事はほぼ終わり、外部では吹き付けの準備が始まってました。まずは下地処理、寒い中ありがとうございます!

現場2023


CATEGORY

ARCHIVES