空間建築-傳の設計担当、山本智一のブログです。仕事のことや日常のこと、見学した建物の記録など残してます。


LDK.1

先週は行けていないマドマの現場。
大工さんの工事が終盤に近付いている頃、、、監督から聞いてる限り特に問題なさそうですが、色々仕上がってくるこの時期は現場が特に気になるので、どこかで顔を出したい感じです。
来月は仕上げ工事が始まり、1月にはオープンハウスを行う予定です!
ご興味ある方は、電話やメールでお気軽にお問合せください。。。案内状を郵送させていただきます!

現場2019


WORKSにRIVETの竣工写真を追加しました。

竣工写真追加


歌い手のスタイルとは裏腹、コウペンちゃんの可愛いPVにやられ、下の娘がよく歌ってます。(可愛くない米の方も歌ってますが・・・)
ベースのじゅんこさんが60歳と聞いた時はギャグだと思ってましたが、まさか本当とは・・・めちゃくちゃお若いです!
最近は布団から出たくない寒さになってきましたね。。。皆様、寒くなってきましたが、風邪などひかれませんようお体にお気を付けください。

音楽


外観

中庭

ウノヤノヒラヤの現場。外壁の下地や軒ができてきて、少し中庭らしくなりました。
今回の外壁はサイディングの下見板張り、室内の一部にも同じ材料を使う予定です。
図面の段階で色々納まりの検討が必要な外壁、今回は外と中と繋がる部分があるので、いつもよりも調整、検討が必要でした。
色はグレー、仕上りが楽しみなトコロの一つです!
昨日は定例の打合せ、Sさん寒い中ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします!

現場2019


現場.1

現場.2

工事中のマドマの現場、土間空間の上には5枚の天窓を設置、外のような室内空間を目指します。
無意味な凹凸が嫌いで、すっきり見せたい私は現場で、
「埋込みでお願いします。」や、
「面を取らないでください。」や、
「チリは最小でお願いします。」
が口癖。・・・とか言いつつ、たまに
「あ、それは露出で・・・」とか、
「あ、そこはテーパーで・・・」とか、
「あ、そこはあえて大きく・・・」
とか言ったりするので、「え?」と現場を混乱させてしまいます。
日々、現場でメダパニを唱えております。(・・・現場の皆様すみません。)

現場2019


テキヤブラザース

三人展

garagecoffeecompanyのtekiyabrothers へ。
ゆっくりしたかったものの、娘がお茶をこぼし服がビシャビシャ、、、着いて一時間もたず、まさかの撤収となりました。。。残念。
敷地内にあるurayaでは小野論さん、伊藤潤さん、奥田早織さんによる、三人展を開催してます。
デニムのパンツを購入するも、オーダーなので仕上りは少し先に、、、受け取りが楽しみです!
三人展は11月17日迄、素敵な服が置いてありますよー。
ご興味のある方は是非!

garagecoffeecompany

建物(愛知)


あんぱん

スタッフからお土産に、お洒落なあんぱんを頂いた。
家紋を思わせる素敵なデザインのパッケージに、中のパンも形が変わっていてとても洒落てます!
写真はゴマと抹茶ですが、それ以外にも安納芋や紫芋、ゆず、しなもんなど、全部で10種類もあるそうです。
今度京都に行ったら寄ってみたい!

物品


LDK

外観

昨日はマドマの現場で定例の打合せ、今回は制作のキッチンを使うのでその最終確認。
さりげなく玄関に写りこむCちゃん。
二階の渡り廊下がお気に入りのようで、打合せ中渡り廊下を行ったり来たり楽しそうでした。
最近言葉が沢山出るようになり、会話ができるようになってきて嬉しいです!
この子がこれから成長していく器作りに携わっているんだなぁと改めて感じ、これから先、何年も楽しく過ごしてもらえる建物になるよう、頑張りたいと思いました!
引き続きよろしくお願いします。

現場2019


上棟

コネクトハウス、上棟しました!
少しボリュームがあるので2日掛けての上棟でした。。。大工のみなさん、お疲れ様でした。
コネクトハウスは1階と2階の間の、少し特殊な位置にリビングがある建物。
Connectには連結する、つなぐ、結合する、接続する、結びつけるといったような意味があり、リビングが家全体をつなぐ=リビングに家族が集まる家、となるよう計画しています。
Hさん、おめでとうございます。
竣工までまだまだありますが、楽しみですね!引き続きよろしくお願いします。

上棟・地祭


iPhone11

そういえば、先日スマホをiPhone11に変えました。
現場の写真は狭い所で撮ることが多く、記録用に広角のデジカメを使っていましたが、iPhone11があればスマホだけ持っていけばいい。
機種にこだわりはなく、前の機種でも何の問題もありませんでしたが、このレンズのために変えました。
OLYMPUSのToughも広角で使いやすいカメラでしたが卒業です。。。今までありがとう!

物品


CATEGORY

ARCHIVES