今日はCHIDORIの現場で、竣工写真の撮影をしてきました。
晴れたり曇ったりの天気でしたが、何とか無事撮影終了。。。写真は中庭のコンクリート塀ですが、構造用合板の木目が綺麗に出て、良い感じです!
撮影後は仕上りの確認や、汚れや補修などのチェック、週末のオープンハウスへ向けてラストスパートです。
空間建築-傳の設計担当、山本智一のブログです。仕事のことや日常のこと、見学した建物の記録など残してます。
2019.10.16
2019.10.15
2019.10.12
明日は一級建築士試験、設計製図の日です。
受験どころじゃない状況にならないといいのですが、、、みなさん製図板で飛ばされないよう気を付けてくださいね。
建築設計を仕事にする人は避けて通れない試験、今年はウチからもスタッフの一人が受験中です。
落ち着いて頑張ってくるんだぞー!
2019.10.10
CHIDORIの現場では清掃作業も終わり、久しぶりに養生がない状態を見ることができました。
今回の建物の床材はオーク材、落ち着いた木目の材料でとても心地がいいです。
来週末はいよいよオープンハウスです。
オープンハウスは、クライアント様の大切な家をお借りして行っています。
Sさん、ありがとうございます!大切に使わせていただきます。
2019.10.09
いつ来ても素敵な豊田市美術館。
この日はトリエンナーレとクリムト展へ、どちらも来週の月曜までやってます。
旧豊田東高校にはプールを使った作品。
この高校は今後、豊田市博物館になるそう、、、設計は坂茂さんという噂なので楽しみにしてます!
2019.10.06
CHIDORIの現場では、コンクリート壁の型枠が外れ、壁の仕上りをようやく見ることができました。
今回は構造用合板素地仕上げ、ベニヤの木目がそのまま仕上りの表情になります。
このあと土間のコンクリートを打設して、中庭の完成です!
2019.09.28
フリッツハンセンは3Dデーターを提供してくれてるんですね、、、知らなかった。
3Dデーターを作るのはちょっと難しいので、ダウンロードさせてもらえるのは本当助かります!
2019.09.26
先日、5層の棲家の引渡しが終わりました。
毎回引渡しはほっとすると同時に、少しさみしい気持ちになります。
Mさん、新しい家での生活、楽しんでくださいね。
建物は建ててしまえば終わりというものではなく、時々は手を入れてあげる事が大切です。
これからも空間建築-傳とお付合い、よろしくお願いします!