新渋谷駅地宙船

先日、タニコーを訪れた帰りに、さらっと東京の建物巡りに行ってきました。
まずは新渋谷駅。設計は安藤忠雄氏。コンセプトは地宙船。

新渋谷駅自然換気システム

この規模では珍しい自然換気システムと、壁や天井に冷水管を敷設する冷房方式を採用しています。
多くのメディアで取り上げられていて想像が膨らんでいたのか、思ったより規模が小さかったです。

ダンジョン渋谷駅構内案内図

ダンジョン渋谷駅。
地下5階から地上3階の8層構造の駅構内案内図はなかなかの複雑さです。
案内図は複雑ですが、案内標識を見ながら歩けば意外と普通にたどり着けます。

建物(全国)


西町の家内観

中もチラッとお披露目。

撮影・引渡


基礎鉄筋配筋作業

今日も寒いですね~
桜木の家の工事が始まっています、今日は基礎の配筋作業をしていました。

鉄筋の状態の基礎

空間建築-傳の基礎は立上りも一体打ちのベタ基礎です。
この状態で、どこが基礎の立ち上がりになるか解るあなたはプロ^^

現場2011


屋根付きのウッドデッキ

二川の家はリビングとDKの間にウッドデッキを挟みます。
屋根付きのこのウッドデッキは、多くの場面で活躍してくれそうです。

4Mの天井の寝室

寝室の天井は高いところだと4mを超えます。高い所は2階層にし、下部は収納になっています。
二川の家の大工工事はもうしばらく続きます。

現場2011


子世帯のリビング

玄関ホールから子世帯リビングを眺める。左手は坪庭、これから白い砕石を敷いていきます。

壁面収納の廊下

2階廊下は子世帯のスペース。片面はすべて収納になり、反対の部屋側には窓が設けられています。

車椅子対応トイレ

1階のトイレ。車椅子に対応できるよう、2帖弱の広さがあります。
西町の家の工事もあと少し。。。来週引き渡しの予定です。そろそろ竣工写真を撮らねば!

現場2011


朝の豊橋駅

昨日はオーダーキッチンの打合せをするため、東京へ行ってきました。
朝の豊橋駅は寒かった・・・

タニコーショールーム

今回依頼しているのはタニコーさん。
業務用では有名なメーカーさんだそうで、2年程前から住宅用のキッチンも手掛け始めたそうです。
住宅用キッチンのショールームは今のところ東京だけ、、、名古屋辺りにもできてほしいです^^

タニコーのキッチン

シュールームで対応してくださった須賀さま、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
それからSさま、東京までお疲れさまでした。
いいキッチンになりそうで、仕上がりが楽しみですね^^はやく現場で見たいです♪

【tanico】業務用厨房機器のタニコー

仕事・模型


白模型

No127.447、プレゼンしました。とても好感触で嬉しかったです。

建築模型外観

今回の建物は中庭、天窓、ウッドデッキなどで外部と内部をつなぎます。たのしみです^^

仕事・模型


ガルバリウム鋼板ブラック

先日、豊岡の家の引き渡しが終わりました。
引き渡し中のお施主様の一言。。。

「ブログにこの家が載らなくなるのがさみしい~」

・・・うれしい言葉でした^^
じゃあ、あと2000回登場させますね!・・・いや冗談です(笑)
でもまた伺った際には載せさせてくださいね♪

撮影・引渡


豊川稲荷本堂

今年も豊川稲荷へお参りに行ってきました。
正月連休が明けてから行きましたが、まだ人が多く屋台もたくさんでていました。

豊川稲荷大提灯

豊川稲荷大提灯。お祭りの日には直径35cm高さ1m重さ50kgの蝋燭が入るとか(驚)
かなりの迫力ですが、上の防鳥網が切ないです・・・なんとかならないものですかね?

豊川稲荷霊狐塚

そしてその後は霊狐塚まで行きました。相変わらず凛とした空気が漂います。
でも中央の狐さん、今年はとても微笑んでいるように感じました^^

建物(愛知)


解体後の更地

桜木の家は地盤調査の結果、地盤改良工事は無しでした。
解体後改めて土地を見てみると、、、やはりなかなかの変形地。
しかし今回の建物はこの土地にジャストフィットします。
間もなく基礎工事着工です。

現場2011


CATEGORY

ARCHIVES