PIPELINE(パイプライン)の現場で、クライアントと定例の打ち合わせ。Oさん、お時間いただきありがとうございました。
スリガラスになってる場所はこれからベンチを作る予定。長いベンチとなるので、いろいろな使い方をしてもらえそうです!
2024.03.12
PIPELINE(パイプライン)の現場で、クライアントと定例の打ち合わせ。Oさん、お時間いただきありがとうございました。
スリガラスになってる場所はこれからベンチを作る予定。長いベンチとなるので、いろいろな使い方をしてもらえそうです!
2024.03.10
Ka.re24(ケーエーリノベーション24)の現場へ。この日は養生撤去が終わり、清掃中でした。
なかなか良い材料がなく、スタッフが苦労して探してくれた幅広のヘリンボーン。良い感じです!
2024.03.06
8+12(エイト+トゥエルブ)。外部では板金工事が進み、室内ではクロス工事が進んでいます。
外壁はシルバーのガルバを横張りに。コーナーは役物を使わず、一枚一枚納めてもらってます。
手間の掛かる納まりなので、板金屋さんは大変だと思いますが、とても良い感じに仕上がってます。いつもありがとうございます!
2024.03.02
atelier.k(アトリエケイ)は養生撤去も終わり、間もなく竣工します。
外は看板の取付け待ち。今回は真鍮で制作してもらいました。取付けられるのがとても楽しみです!
2024.02.29
先日引き渡しの終わった、桟敷の棲処(サジキノスミカ)。DKの上は色々検討を重ね、タイガのペンダントライトを使う計画になりました。
シンプルで飽きにくいデザイン。好きなランプの一つです。
2024.02.26
先週末は10年点検で、牧野の家Ⅱへ行ってきました。
点検はお任せして、私はクライアントのAさんと久しぶりに仕事や子供の話などしてきました。お互い子供の成長は早いですね。
楽しい時間をありがとうございました!
2024.02.25
PIPELINE(パイプライン)は軒のある平屋。昔からある形状の外観ですが、細かな納まりなどの工夫で、モダンな雰囲気になるように、まとめるつもりです。
2024.02.22
8+12(エイト+トゥエルブ)の現場。クライアントは毎日現場へ寄ってるそうなので、私より現場状況に詳しそうです。
高窓の子供部屋。引違の窓ですが、上下の窓枠が隠れるような取り付け方をしてるので、通常の窓よりも綺麗に見えます。
2024.02.20
桟敷の棲処(サジキノスミカ)の引き渡しが終わりました。初めて現地を見に行ったのが2021年の8月だったので、長いお付き合いとなりました。
Mさん、おめでとうございます!また気になることがあれば連絡ください。