岩塚の家のOPENHOUSEが終わりました。
現場はまだこれから取り掛かる工事や、手直しなどがあるので、年内は名古屋へ通う予定です。
イルミネーションの季節になってきたので、どこかのタイミングで名駅周辺を周りながら帰ろうかな。

現場2024


先日Interior Placeへ、とあるメーカーさんの撮影に同行してきました。
どんな写真が撮れたのか、出来上がりが楽しみです。Iさん、お時間いただきありがとうございました。

仕事


岩塚の家のキッチンと照明は、キッチン屋さんと鍛冶屋さんに制作してもらいました。業者のみなさん、ありがとうございました。良い感じです。

現場2024


先日、財賀寺開創1,300年、御開帳法要へ行ってきました。本尊「千手観音像」が開帳されてます。(本尊の撮影はNG。)

いつもは奥に置いてある二十八部衆も、期間中は間近で見ることができました。

いろいろな仏像が並ぶ中、一際目をひく「阿修羅王」。

萌え萌えキュンのポーズをとってます。。。伝統あるポーズだったんですね(笑)

色々


ナカノノイエの手摺や物干しは、ステンレスで制作しました。

あっちも、

こっちも、クロスを貼る前に取り付けています。

現場2024


岩塚の家、養生撤去しました!

良い雰囲気になってきました。。。足場撤去と養生撤去のタイミングは、みんな現場へ行きたくなるタイミングですね。

現場2024


少しだけホームページを変更しました。(どこが変わったかわかりますか?)
このホームページは建築士であり、Webデザイナーでもある高校の同級生が作ってくれました。いつもありがとう!

仕事


岩塚の家。ライトグレーのクロスに合うコーキングを探すため、S監督がいろいろ試してくれました。カラーコークはとても種類が多いですね。

現場2024


今日はスタッフと共に、西沢立衛さんの講演会へ行ってきました。

愛知建築士会豊橋支部70周年記念で開催された今回の公演、会場はとよはし芸術劇場PLATです。運営のみなさん、ありがとうございました!
講演後は会場で一緒になったT先輩と喫茶フォルムへ。いつも面白い話をたくさん聞かせてくれます。珈琲ご馳走様でした!

色々


神野新田の平屋。今週末の引き渡しなので、まだ少し時間があります。Mさん、引っ越しが楽しみですね。

現場2024


CATEGORY

ARCHIVES