8+12(エイト+トゥエルブ)にて照明のチェック。全体的には良かったのですが、玄関は明るさが足りない。
原因はW1,200の照明がギリギリ入らずW900にしたことと、クロスの色がグレーなこと。玄関の照明はクロスに反射させる形状の間接照明なので、グレーだと反射がなかなか弱い。もう一本足して様子をみます。
2024.04.28
2024.04.27
我が家の犬。トリミングに行ってきました。
今まで全身ボサボサになるまで伸ばしてましたが、久しぶりに羊カットにしてもらいました。
次回は丸刈りにする予定ですが、それまではこの姿を楽しみたいです。
2024.04.25
8+12(エイト+トゥエルブ)にて竣工写真の撮影。まだカメラとスマホ、両方で撮ってますが、スマホでもそれなりに撮影できるようになってきました。
2024.04.24
神野新田の平屋の地鎮祭へ行ってきました。
落ち着きのある外観と、落ち着きのある内装になる予定の建物。日本の風景に溶け込むような建築を目指します!
2024.04.09
8+12(エイト+トゥエルブ)の現場。子供部屋は全体をグレーでまとめています。
寝室は床高を2段下げ、床はカーペットを使い、少し落ち着いた雰囲気となるよう計画しました。間接照明を仕込んだヘッドボードも良い感じです。
2024.04.07
PIPELINE(パイプライン)の現場でクライアントと定例の打ち合わせ。
この日は外構全体の確認。敷地が広いので、余る土の量がまだ正確に読めないですが、余った土を使って築山を作るつもりです。築山の形は、「あそこに見える山と同じ形で!」と現場へ伝えてあります。
2024.04.03
8+12(エイト+トゥエルブ)の外構工事。南の庭はガレージさんが担当し、
中庭や坪庭はいつもの庭師さんが担当してくれます。
写真は植栽の配置をクライアントと確認した時のもの。植えるのはドウダンツツジとアオダモ、これからの成長が楽しみです!