空間建築-傳の設計担当、山本智一のブログです。仕事のことや日常のこと、見学した建物の記録など残してます。


問屋町の社屋、受付カウンターの造作が始まりました。
仕上はモールテックスの予定。。。この空間によく似合いそうなので、仕上がりが楽しみです!

現場2025


蜆塚の家へ。事務所からだいたい1時間の運転。。。とても良い天気で、運転が気持ちのいい日でした。

現場2025


gracious(グレイシャス)の現場で定例打合せ。

中も外も仕上がってきて、竣工まであと少し、、、職人のみなさん、引き続きよろしくお願いします!

現場2025


牛川のアトリエ。解体の儀へ参加してきました。

これから図面の最終チェックです。。。素敵なアトリエになるよう頑張ります!

上棟・地祭


問屋町の社屋の天井。今回は意匠性もありますが、吸音の目的もあり木毛セメント板を使っています。

現場2025


神ケ谷の家、間もなく基礎工事が始まります。現場は蜆塚の家の近くなので現場周りが楽で嬉しい!

現場2025


蜆塚の家の玄関横にある飾り棚。
クライアントから極力薄くしたいと言われていたので、今回はスチールで計画しました。。。シンプルで良いです!

現場2025


愛知で見学した建物の記録9。

白山宮境内社 足王社。
愛知県日進市にある「白山宮」の中にある、アシナヅチ(足の神様)を祀る社です。

痛みとり石が置いてある洞の参道。

リニモテラス公益施設。
近くを通った時に寄ってみました。

豊田市博物館 ガラスのトイレ。設計は坂茂建築設計。

建物(愛知)


gracious(グレイシャス)も足場が外され、外観を眺めることができるようになりました。シンプルな形状+グレーの外観が、とてもかわいい建物です。

現場2025


スーパードライ12缶が入ってる保冷バッグ。
エビスビールを大量に購入したばかりですが、バッグのデザインに惹かれ、ついつい買ってしまいました。

物品


CATEGORY

ARCHIVES