渋谷駅の後は表参道へ。
プラダ青山店。設計はヘルツォーク&ド・ムーロン。2003年竣工。
ヘルツォーク&ド・ムーロンはスイス出身の有名建築家。北京オリンピックの鳥の巣が一番有名?
TOD’S 表参道ビル。設計は伊東豊雄氏。2004年竣工。
もう結構いい年齢ですよね、、、日本建築家の重鎮、伊東豊雄氏。たまにTVで見かけます。
2011.01.25
渋谷駅の後は表参道へ。
プラダ青山店。設計はヘルツォーク&ド・ムーロン。2003年竣工。
ヘルツォーク&ド・ムーロンはスイス出身の有名建築家。北京オリンピックの鳥の巣が一番有名?
TOD’S 表参道ビル。設計は伊東豊雄氏。2004年竣工。
もう結構いい年齢ですよね、、、日本建築家の重鎮、伊東豊雄氏。たまにTVで見かけます。
2011.01.20
先日、タニコーを訪れた帰りに、さらっと東京の建物巡りに行ってきました。
まずは新渋谷駅。設計は安藤忠雄氏。コンセプトは地宙船。
この規模では珍しい自然換気システムと、壁や天井に冷水管を敷設する冷房方式を採用しています。
多くのメディアで取り上げられていて想像が膨らんでいたのか、思ったより規模が小さかったです。
ダンジョン渋谷駅。
地下5階から地上3階の8層構造の駅構内案内図はなかなかの複雑さです。
案内図は複雑ですが、案内標識を見ながら歩けば意外と普通にたどり着けます。
2010.10.04
昨日はお施主様と一緒に、浜松にあるマルホンさんへ行ってきました。
美術館?
ショールームも美しい空間です。しかも広くてサンプルも豊富、見ていて楽しい。
設計はFIELD FOUR DESIGN OFFICEさんだそうです 。グッドデザイン賞受賞。
株式会社 マルホン
昨日はお施主様と一緒に床材を選びに、浜松のマルホンさんへお邪魔してきました。
お休みの日の訪問でしたが、快く対応してくださった鈴木様、岡山様、ありがとうございました。
私自身も大変参考になり、楽しい時間が過ごせました。
しかしあの美術館のようなショールーム前室には驚きです(笑)とってもいい空間でした。