先日、豊橋の「HONOKA THE GARDEN」で開かれた、同級生の二次会へ行ってきました。
場所は豊橋中央図書館のすぐ近く、店内には色々な場所に植物が飾られています。
この日は2階まで貸し切り。なかなか客席の多いお店でした。
駅前にも系列の店がありましたが、そっちはサロンになったんですかね?
かなり久しぶりに会う同級生もいましたが、楽しい時間が過ごせました。
ブランクなく会話できる仲間っていいですよね^^
タケダ君、今度家に遊びに行くからね~(笑)
2011.12.09
先日、豊橋の「HONOKA THE GARDEN」で開かれた、同級生の二次会へ行ってきました。
場所は豊橋中央図書館のすぐ近く、店内には色々な場所に植物が飾られています。
この日は2階まで貸し切り。なかなか客席の多いお店でした。
駅前にも系列の店がありましたが、そっちはサロンになったんですかね?
かなり久しぶりに会う同級生もいましたが、楽しい時間が過ごせました。
ブランクなく会話できる仲間っていいですよね^^
タケダ君、今度家に遊びに行くからね~(笑)
2011.11.23
行き道で、刈谷ハイウェイオアシスに寄ってきました。
お目当ては今年リニューアルされたデラックストイレ。。。ってあれ?リニューアルって女子だけ?
帰り道ではアンパンマンミュージアムへ。
お茶、180円・・・考え方を変え高いお茶ではなく、180円のオモチャと思う事に。
お茶はオマケ(笑)
ジャズドリーム長島。今年の9月に拡張し、196店舗から国内最多の240店舗となったそうですね。
京都への行き道、帰り道で色々道草してきました。
・・・あれ?
全然京都旅行じゃない・・・(汗)
2011.07.24
娘を連れて、ここにこへ。いい施設ですね~。設計は山下設計。
ナイキやコンバースよりも、アンパンマンをチョイスする悲しいセンスを持つ2歳児。
今日も彼女はアンパンマンの靴を履いて出かけました。
最近は、「顔がぬれて力が出ない~」と、床にへばりつくものまねが得意^^
2011.05.13
先日、向山のメルシーズへ行ってきました。
一号店と同じく今回も公園の目の前に建っています、、、いい立地ですね^^
こちらの店舗はサンドイッチではなく、ハンバーガーがメインでした。
店内では一号店でもあった、キャンドルの販売もしています。
2011.05.07
おかざき世界子ども美術博物館に行ったあと、岡崎市美術博物館へ寄りました。
入口から見ると小さな建物ですが。
入口の反対から見ると大きな建物です。
設計は栗生明さん。1996年開園。
岡崎中央総合公園は施設が沢山で楽しいですね。
2011.05.06
おかざき世界子ども美術博物館へ行ってきました。ついでに広場にある「妖精の棲む浮かぶ島」へ。
1F部分は鏡張りとなっており、浮かぶ島を表現・・・は、解るんですが、この人型は必要?
島の中では、キノコや巨木などで妖精の棲む島を表現しています。。。はい、左下に注目。
妖精の島にジーンズにスニーカーの普通のおっさんがいます。コレ必要?
昨日はおかざき世界子ども美術博物館へ行ってきました。
館内も楽しかったですが、一番のヒットはこの「妖精の棲む浮かぶ島」でした。
小さな島ですが、近所に一つ欲しいです。
好きといっていいでしょう!
2011.05.04
今日はRouge Ardentにて友人の結婚式がありました。
水のある空間っていいですね。水の流れる音が心地よかったです。
設計は鳥居デザイン事務所さんのようです。
今日はお招きいただき、ありがとうございました。いつまでもお幸せに^^
2011.04.01
お昼時に23号沿いにある「鎌倉」へ行って、ランチと一緒にホットケーキを頼みました。
ホットケーキがかなりの大きさだったので、ビビりつつパクつきましたが、意外とすんなり食べれました。
しかし同じ量を食べている代表は少し苦しそうです。
・・・の。
いつの間にか、大食いと有名な代表(私の中で)と同じ量を、ペロリと食べれる体になってしまっていて、
微妙に焦る昼食でした。