先日、ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋へ泊る機会がありました。
今回はバタバタしていて、ホテル紹介の写真があまり撮れませんでしたが、そんな中の一枚。
窓辺で猫のマネをする娘。
27階下の通行人に「にゃーお」と話しかけます。
窓からマリオットアソシアホテルとミッドランドスクエアが見えます。
2013.01.06
先日、ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋へ泊る機会がありました。
今回はバタバタしていて、ホテル紹介の写真があまり撮れませんでしたが、そんな中の一枚。
窓辺で猫のマネをする娘。
27階下の通行人に「にゃーお」と話しかけます。
窓からマリオットアソシアホテルとミッドランドスクエアが見えます。
2012.11.23
豊橋技術科学大学の建築サークルが中心となって取り組んでる、古民家再生・黒谷家プロジェクト。
黒谷家公開&古民家カフェイベントにお声を掛けて頂いたので、お邪魔してきました。
これは作るの大変だったろうな~。
今日は鳳来寺山のもみじまつり。一緒に紅葉も楽しんできました。
渋谷さん、望月さん、それから学生のみなさん、対応ありがとうございました。
内部の写真は撮影してないので(模型は撮りましたが)、興味のある方は一度訪れてみてください。
明日はここでケンチクカフェ・レクチャーシリーズがあるみたいですよー。
2012.10.25
先日の蒲郡訪問の帰りに、幸田駅前銀座へ寄ってきました。
敷地には6つの建物が建っています。
現在オープンしてるのは4店舗。(2店舗は二期オープンの予定)
街並みを設計するって、とても楽しそう!
2012.10.02
一年ぶりぐらいになる旅行(?)ですが、近場の蒲郡へ。
あまり時間が取れず、昼まで仕事してから出発し、翌日も昼に帰ってきて仕事、という慌ただしい旅でした。
次回はのんびり行くぞー!
2012.09.19
今年も娘を連れて、おかざき世界子ども美術博物館へ行ってきました。
いつもロビーでお出迎えしてくれます。
あれ?
妖精の棲む浮かぶ島、ファンタジー感ゼロ。
一年ちょっとぶりに、おかざき世界子ども美術博物館へ行ってきました。
去年、室内よりも長い時間遊んでいた、妖精の棲む浮かぶ島はまさかの工事中。
ティンカーベル系ではなく、ゴブリン的な妖精が棲んでそうな雰囲気になってました。
むむむ、残念。
去年の日記 → おかざき世界子ども美術博物館
2012.01.05
今年も豊川稲荷へ行ってきました。
豊川稲荷は全体的に独特の雰囲気があって好きですが、中でも霊狐塚が一番のお気に入り。
今年も暖かく見守ってくださいね^^
帰り道、稲荷の敷地内でお施主さんとたまたま遭遇しました、、、ちなみに、2日前も雑貨屋さんで別のお施主さんと遭遇しています。
年明け早々この出会い、今年は色々な縁のある年になりそうです(笑)
2011.12.31
一昨日の夜は友人と、豊橋駅前にある「Kado」で忘年会をしてきました。
ここは友達がやってるお店、当日は個室をありがとう!また行くね~^^
7時からスタートでしたが、あっという間に時間が過ぎ、、、最後は終電ギリギリ(汗)
久しぶりにメンバーが揃ったので、話が尽きませんでした。また集まりましょう!(次回は焼肉?)
KadoのHP → garden dining Kado
2011.12.09
先日、豊橋の「HONOKA THE GARDEN」で開かれた、同級生の二次会へ行ってきました。
場所は豊橋中央図書館のすぐ近く、店内には色々な場所に植物が飾られています。
この日は2階まで貸し切り。なかなか客席の多いお店でした。
駅前にも系列の店がありましたが、そっちはサロンになったんですかね?
かなり久しぶりに会う同級生もいましたが、楽しい時間が過ごせました。
ブランクなく会話できる仲間っていいですよね^^
タケダ君、今度家に遊びに行くからね~(笑)
2011.11.30
見上げる。
開ける。
押してみる。
太極拳。
バランスをとってみる。
「写真撮るからポーズして。」
と言うと、最近は色々な格好をしてくれます。
下の2枚はまさにソレ。。。なんでわざわざそんな格好するんだか(笑)
2011.11.23
行き道で、刈谷ハイウェイオアシスに寄ってきました。
お目当ては今年リニューアルされたデラックストイレ。。。ってあれ?リニューアルって女子だけ?
帰り道ではアンパンマンミュージアムへ。
お茶、180円・・・考え方を変え高いお茶ではなく、180円のオモチャと思う事に。
お茶はオマケ(笑)
ジャズドリーム長島。今年の9月に拡張し、196店舗から国内最多の240店舗となったそうですね。
京都への行き道、帰り道で色々道草してきました。
・・・あれ?
全然京都旅行じゃない・・・(汗)