静岡で見学した建物の記録3。

静岡方面のドライブ、「蔵茶房なつめ」へ。

ここも少しずつ店舗を増やしてます。将来は集落ができるかも。

一番最近できた「くらのほ」。サンドイッチなど売ってます。

和フレンチの店、「杜のふう」。

設計はすべて宮里龍治アトリエさん。

おまけ。
帰り道、アジアン雑貨を取り扱ってる「ジャムー」さんで購入したカエル。
苔具合がいい感じです!
2013.10.12
静岡で見学した建物の記録3。

静岡方面のドライブ、「蔵茶房なつめ」へ。

ここも少しずつ店舗を増やしてます。将来は集落ができるかも。

一番最近できた「くらのほ」。サンドイッチなど売ってます。

和フレンチの店、「杜のふう」。

設計はすべて宮里龍治アトリエさん。

おまけ。
帰り道、アジアン雑貨を取り扱ってる「ジャムー」さんで購入したカエル。
苔具合がいい感じです!
2013.09.26
静岡で見学した建物の記録2。

ジブリが好きな娘にトトロの木を見せようと、楠の巨木を見せに行った事があります。
あの時は無反応でしたが、そのリベンジに「ぬくもりの森」へ行ってきました。
設計は佐々木茂良建築デザインアトリエ。

色々な建物があり、ちょっとした集落ができています。




ほらほら、ジブリの世界だぞ。どうだい娘よ。

かき氷食べて、

どんぐり拾ってました。巨木と一緒。 → 巨木を見た時の反応
ドライブはまだ続きます。
2013.09.23
静岡で見学した建物の記録1。

鍾乳洞へ行きたいと言ってた長女のために、竜ヶ岩洞へ。

コウモリの顔が、やたらかわいい件。

鍾乳洞内はずっとおんぶされてた次女、力が有り余ってる様子。

ギャラリー・ムーンシスターズ。設計はアーキムーン。
・・・
・・・
おまけ。

ドライブの後半、海で何故かJOJOポーズを決める長女。
ズキュウゥゥゥゥンン!
ドライブは2へ続きます。
2013.03.20

先日、オープン前の「穂の国とよはし芸術劇場 PLAT」を見学させていただきました。
技科大の建築サークル、「TYACC」のイベントなので、学生さんに混ざりながらの見学でした。
設計は香山壽夫建築研究所+大成建設、工事はほぼ終わり、現在は試運転期間。
臼井さん、渋谷さん、それから学生のみなさん、対応ありがとうございました。
劇場の詳細はコチラ → 穂の国とよはし芸術劇場 PLAT
2013.01.06

先日、ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋へ泊る機会がありました。
今回はバタバタしていて、ホテル紹介の写真があまり撮れませんでしたが、そんな中の一枚。
窓辺で猫のマネをする娘。
27階下の通行人に「にゃーお」と話しかけます。
窓からマリオットアソシアホテルとミッドランドスクエアが見えます。
2012.11.23

豊橋技術科学大学の建築サークルが中心となって取り組んでる、古民家再生・黒谷家プロジェクト。

黒谷家公開&古民家カフェイベントにお声を掛けて頂いたので、お邪魔してきました。

これは作るの大変だったろうな~。

今日は鳳来寺山のもみじまつり。一緒に紅葉も楽しんできました。

渋谷さん、望月さん、それから学生のみなさん、対応ありがとうございました。
内部の写真は撮影してないので(模型は撮りましたが)、興味のある方は一度訪れてみてください。
明日はここでケンチクカフェ・レクチャーシリーズがあるみたいですよー。
2012.10.25

先日の蒲郡訪問の帰りに、幸田駅前銀座へ寄ってきました。

敷地には6つの建物が建っています。

現在オープンしてるのは4店舗。(2店舗は二期オープンの予定)

街並みを設計するって、とても楽しそう!
2012.10.02






一年ぶりぐらいになる旅行(?)ですが、近場の蒲郡へ。
あまり時間が取れず、昼まで仕事してから出発し、翌日も昼に帰ってきて仕事、という慌ただしい旅でした。
次回はのんびり行くぞー!