2.建物

角上楼の玄関

明るすぎず、趣があっていい感じです。ポーチは石畳、外壁は漆喰、建具はすべて木製。

タンズルーム

旅館フロント。タンズルームと名前が付けられたこの場所には、看板ネコの「タン」がよく寝ています。

蛍がいる中庭

蛍がいる中庭。なかなか大きなスペースで、どこからでもいい表情に見えます。

先日、愛知県田原市福江町にある、「角上楼」さんへ泊りに行ってきました。
テレビなども取材に来る有名な旅館だそうなので、知ってる方も多いかもしれませんね。
昭和元年に遊郭として建てられた建物だそうで、
玄関正面の大階段や、中庭を囲む回廊などは今も当時の雰囲気を楽しめます。
写真が結構あるので、何回かに分けて載せていきたいと思います。
次回へつづく。

和味の宿 角上楼

建物(愛知)


マルホン工場

昨日はお施主様と一緒に、浜松にあるマルホンさんへ行ってきました。

マルホン展示室

美術館?

マルホンショールーム

ショールームも美しい空間です。しかも広くてサンプルも豊富、見ていて楽しい。

マルホン飾り棚

設計はFIELD FOUR DESIGN OFFICEさんだそうです 。グッドデザイン賞受賞。

株式会社 マルホン
昨日はお施主様と一緒に床材を選びに、浜松のマルホンさんへお邪魔してきました。
お休みの日の訪問でしたが、快く対応してくださった鈴木様、岡山様、ありがとうございました。
私自身も大変参考になり、楽しい時間が過ごせました。
しかしあの美術館のようなショールーム前室には驚きです(笑)とってもいい空間でした。

建物(全国)


COCOLAFRONT(ココラフロント).1

何年か振りに豊橋駅の周辺を散策しましたが、とても新しくなっていて少し驚きました。
ココラフロントってこんなに奥まであったんですね。

COCOLAFRONT(ココラフロント).2

昔渥美線の駅だった所も様変わり・・・。
プロデュースは北山創造研究所、設計はK計画事務所+日本設計。
またゆっくり散策してみたいと思います。

建物(愛知)


CATEGORY

ARCHIVES