3.建物

一昨日、昨日と、東京へスタッフと共に、建物見学へ行って来ました。

21_21 DESIGN SIGHT

最初に行ったのは安藤忠雄さん設計の、21_21 DESIGN SIGHT。

フランク・ゲーリー展

開催中の、フランク・ゲーリー展も面白かった!

TOTOギャラリー・間

21_21の次は隈研吾さん設計のサントリー美術館を目指しましたが、展示入替えのため、休館中。
気を取り直してTOTOギャラリー・間へ。

ヴォ・チョン・ギア

竹を使った建築で有名な、ヴォ・チョン・ギアさんの建物は、もっと大きなものを見てみたいです。

国立新美術館

次は黒川紀章さん設計の国立新美術館へ。徒歩、徒歩ですが、まだまだ脚は大丈夫。

根津美術館

国立の次は隈研吾さん設計の根津美術館へ。ここへも歩いて移動です。

ネズカフェ

庭園の中にあるネズカフェも隈研吾さん設計、ここで昼食にしてもよかったな。

紅葉

根津美術館はまだ紅葉が続いていて、庭も素敵でした。。。建物探訪は続きます。

建物(全国)


今日は久しぶりにお休みが取れたので、子供を連れて鳳来まで出かけて来ました。

もっくる.1

帰り道の途中、新城に新しくできた道の駅、「もっくる」へ。

もっくる.2

人がいないタイミングで撮ってますが、GWなのでなかなか混んでました。

もっくる3

建物の設計は鵜飼哲矢事務所さん、内装は神谷デザインさんが手掛けられたそうです。

もっくる.4

なかなか変わった木組みの建物でした。

・・・

おまけ

紋屋

行きの道中寄ろうとした紋屋さん、、、今日はお休みでした。
中には入れませんでしたが、変わらず素敵なロケーション。
設計は空間工作室の大国護さんです。

建物(愛知)


昨日はOさんの実務訓練最終日だったので、蒲郡から岡崎方面の建物を色々見て来ました。

母の家

写真はスタッフに前から見たいと言われてた、蒲郡にある「母の家」。
設計されたワーク・キューブの吉元さんに事前に連絡したところ、「伝えておくので中も見ていってください」と暖かいお言葉を頂いていたので、お言葉に甘え中も見学させていただきました。
住み手と建物のスケール感が合っていて、暖かさや心地よさを感じる、とても素敵な建物でした。
心地よい空間でお母様との話にも花が咲き、ついつい長居してしまいました。
吉元さん、お母様、ありがとうございました。

建物(愛知)


ファンタジー館.1

蒲郡のファンタジー館がリニューアルしたと聞いたので、正月休み中に娘を連れて行ってきました。

ファンタジー館.2

貝に貝や貝しかない、B級スポットとして有名なファンタジー館。、来るのは久しぶりです。

ファンタジー館.3

お正月だからか元々なのか、館内はガラガラなので貸切で楽しめました。

ファンタジー館.4

おまけのパンダうなぎ。

建物(愛知)


豊川稲荷

今年もスタッフと豊川稲荷へ行って来ました。
時間が早かったため、人も少なく、屋台もまだ開いてませんでした。
スムーズに移動できましたが少し寂しい、、、来年はもう少し賑やかな時間帯に来たいです。

建物(愛知)


nicoe.1

昨日は浜松で打合せの後、少し時間が空いたのでnicoeへ寄って来ました。

nicoe.2

外には谷尻誠さんが手掛けた、クネクネした遊具が置いてあります。

nicoe.3

思ってたより大きかった!

nicoe.4

建物は竹下一級建築士事務所が計画し、内装はTONERICO:INC.や永山祐子建築設計など、色々な方が手掛けたそうです。
建築以外にも色々なクリエイターが参加していて、とてもお洒落な施設となってました。

nicoe (ニコエ) HP

建物(全国)


石橋

千住博さんの石橋。

護王神社

杉本博司さんの護王神社。

宮浦ギャラリー六区.1

西沢大良さんの宮浦ギャラリー六区。

宮浦ギャラリー六区.2

こちらが正面、元々はパチンコ屋さんだったそうです。

はいしゃ.1

大竹伸朗さんのはいしゃ。

はいしゃ.2

案内員さんお勧めのポイントで記念撮影。強化硝子が鏡のようです。

I♥湯

大竹伸朗さんのI♥湯。

きんぎょ

まさかまさかの小池不在の旅でしたが(笑)、スタッフと4人で楽しんできました。

建物(全国)


前回の続き。

ベネッセハウス

2日目は8時からベネッセハウスミュージアムへ。ホテル同様、安藤さんの設計。(写真は泊った部屋)

李禹煥美術館.1

その後、徒歩で李禹煥美術館へ。

李禹煥美術館.2

安藤さんの建築に触れる旅となってます。

南寺.1

さらに安藤さん設計の南寺。

南寺.2

中はタレルさんの作品で真っ暗。どんな造りなのか、明るい状態で見学したかった。

ANDO MUSEUM.1

さらにさらにANDO MUSEUM。

ANDO MUSEUM.2

ANDO MUSEUMなのに安藤さんっぽくない外観。でも中はやっぱりRC。

ANDO MUSEUM.3

次回へ続きます。

建物(全国)


先日、DEN初の研修旅行へ行ってきました

直島カボチャ

場所はカボチャでもお馴染の直島です。

海の駅なおしま.1

島に着いて最初の建物は、海の駅なおしま。

海の駅なおしま.2

設計はSANAA、色々な所がとてもシャープです。

地中美術館.1

その後は地中美術館の見学、設計は安藤忠雄さん。

地中美術館.2

美術館はもちろん、チケットセンターも素敵な建物でした。

ベネッセハウス.1

初日の見学は地中美術館のみ、ホテルはベネッセハウス。

ベネッセハウス.2

こちらも安藤さんの設計、20年以上前に建てられたとは思えない、いい建物でした。

ベネッセハウス.3

次回へ続く。

建物(全国)


かえるショップ

豊川市にある、かえる専門店「ゆくり」さん。
ペットショップではなく、かえるグッズの専門店です。
こんなマニアックな店があったとは・・。

建物(愛知)


CATEGORY

ARCHIVES