2.建物

豊川海軍工廠平和公園.01

豊川海軍工廠平和公園.02

豊川海軍工廠平和公園へ行ってきました。
公園内ガイドを受けると、第一火薬庫と第三信管置場の中に入ることができます。
悲しい歴史が刻まれた場所ですが、建物は劣化も含めいい雰囲気になっていました。

建物(愛知)


ララグラン

田原駅

ララグラン。設計は環境デザイン研究所。

建物(愛知)


静岡で見学した建物の記録7。

建物.1

建物.2

建物.3

建物.4

建物.5

建物.6

建物.7

建物.8

建物.9

建物.10

建物.11

豊橋技術科学大学から来ているIさん。
実務訓練が間もなく終わるので、この日はスタッフと共に浜松方面の建物を見に行って来ました。
浜松方面だと、ぬくもり工房さんの建物がちょっと多目になりますね。
どれも素敵な建物でした。

建物(全国)


サーラプラザ佐鳴台.1

サーラプラザ佐鳴台.2

サーラプラザ佐鳴台.3

サーラプラザ佐鳴台。設計は竹下一級建築士事務所。
先日、サーラさんのEcoゼミでサーラプラザ佐鳴台へ行ってきました。高低差のある素敵な建物ですね。

建物(全国)


蔦屋書店

名古屋に新しくオープンした蔦屋書店へ行ってきました。
ワンドリンクをオーダーすれば、店内の本を自由に読むことができます!

建物(愛知)


愛知で見学した建物の記録1。

ミツカンミュージアム.1

ミツカンミュージアム。設計はNTTファシリティーズ。

赤レンガ建物

半田赤レンガ建物。

新美南吉の生家

新美南吉の生家。

新美南吉記念館

新美南吉記念館。設計は新家良浩建築工房。

建物(愛知)


静岡で見学した建物の記録6。

静岡県富士山世界遺産センター

富士山世界遺産センター。設計は坂茂建築設計。
肝心の富士山は曇りで見えませんでしたが、良い建物でした。

IZU PHOTO MUSEUM

IZU PHOTO MUSEUMへ。設計は新素材研究所。

ベルナール・ビュフェ美術館

ベルナール・ビュフェ美術館。設計は菊竹清訓建築設計事務所。

かんなみ仏の里美術館

かんなみ仏の里美術館。設計は栗生総合計画事務所。

建物(全国)


岐阜で見学した建物の記録2。

多治見市モザイクタイルミュージアム

多治見市モザイクタイルミュージアム。設計は藤森照信さん。

セラミックパークMINO

セラミックパークMINO。設計は磯崎新さん。

デンマークデザイン展

デンマークデザイン展。

デンマークデザイン展.2

撮影が大丈夫なのは、この部屋だけでした。

建物(全国)


滋賀で見学した建物の記録1。

MIHO MUSEUM

MIHO MUSEUM。設計はI.M.Pei Architect。
いろいろな物を集めた感のある展示でしたがそれが良かったです。

MIHO MUSEUM

写真はトンネルしかありませんが、近未来感のある良い感じのトンネルでした。

近江大鳥橋

近江大鳥橋。
真下を通ったのは初めて。

クサツココリバ

クサツココリバ。設計は森下建築総研+地域計画建築研究所。

GREEN LOFT THE PARK

GREEN LOFT THE PARK。

セトレマリーナびわ湖

セトレマリーナびわ湖。設計は芦澤竜一建築設計事務所。
また泊まりたいと思わせる、良いホテルでした。

琵琶湖博物館

琵琶湖博物館。設計は日建設計。
ここは展示物が多く、ゆっくり見たら一日掛かりそうなくらい見応えがありました。

建物(全国)


静岡で見学した建物の記録5。

Rust HAMAMATU

Rust HAMAMATU。
最近名古屋にも店舗を出したガレージさんの2号店、センスのいい素敵なお店です。

春華堂 POP UP STORE KANDA

春華堂 POP UP STORE KANDA。
神田売店の取り壊しに伴う仮設店舗ですが、無くしてしまうのが勿体無いぐらいの作りでした。

建物(全国)


CATEGORY

ARCHIVES