自然・生物

モミジ

我が家のモミジも見頃を迎えました!
モミジが植わって6年、すべての枝に綺麗に葉が付く年がなかったので、今年は初めて肥料を与えてみました。
肥料のおかげか、昨年よりは綺麗に付いたと思いますが、まだまだ枯れる枝も出ます、、、綺麗に葉を付けさせ、綺麗な紅葉を迎えるのはなかなか難しいです。
葉が落ちたら、来年の紅葉へ向けて蓑虫取りと剪定を頑張ります!

自然・生物


ヒメノコ

先日のカブトムシが最後と思ってましたが、また飛んできました。
今度はヒメノコ。。。夏の始まりが遅かった分、終わりも遅くなってるのかな。

自然・生物


カブトムシ

9月になったのに、カブトムシが網戸に張り付いてました。。。今年最後かな~。

自然・生物


セミの抜け殻

家に帰ると黒目に赤鼻のセミの抜け殻が!凄い!何これ!?
・・・と驚くも、単に次女がペンで塗っただけだと発覚。。。子供は色々な事するなぁ。

自然・生物


ノコギリクワガタ

今年初飛来はノコギリクワガタのメス、網戸に張り付いてました!
この辺りではクワガタのメスの事をぶーちゃんと呼びますが、全国的には違うようですね。
皆さんは何て呼んでましたか?

自然・生物


香嵐渓.1

香嵐渓.2

香嵐渓.3

夜の香嵐渓へ。
モミジの数が多すぎるので、一部伐採する話が出ていると聞き、伐採される前に行って来ました。
平日だったので渋滞も無く、快適でした!

自然・生物


海

昨日は現場の帰りに、潮見の海岸へちょっと寄ってみました。。。台風後で波が荒い!

自然・生物


ヒメノコ

夏の終わりに傷ついたヒメノコが飛んで来ました。。。沢山戦ってきたようだなぁ。

自然・生物


タマムシ

久しぶりに生きてるタマムシを見つけました。

自然・生物


カブトムシ

網戸に今年初のカブトムシが飛んで来ました。。。数日は娘たちがお世話するようです。

自然・生物


CATEGORY

ARCHIVES