自然・生物

アケビコノハ

事務所のモミジの剪定をしている時に見つけた蛾です。。。落ち葉にそっくりな姿をしてますが、モミジの葉の中では隠し切れぬその姿。
調べてみるとアケビコノハという蛾らしいですが、幼虫もなかなかパンチのある姿をしてます。気になる方は検索してみてください。
(虫が平気な方限定です。)

自然・生物


紅葉

自宅のモミジが見頃を迎えました。
今年は急に寒くなったおかげか、いつもより少し綺麗に色付いてくれたように感じます。(事務所側は風の当たりが強いのかあまり葉が残ってませんが、、、。)
まだ少しの間楽しめそうです!

自然・生物


先日、新城市にある乳岩峡(ちいわきょう)へ行ってきました。

乳岩峡

乳岩峡2

乳岩峡3

乳岩峡5

乳岩峡4

犬を連れて秋の乳岩峡へ。。。行きも帰りも張り切って先頭を歩く犬、この日は晩御飯前から爆睡し、そのまま次の日を迎えました。

自然・生物


442年ぶりの天体ショー。

皆既月食

月食中に惑星食が見られるのは442年ぶりで、次回は322年後の土星食になるそうです。。。よし、拡大して撮影だ!

・・・

・・・

・・・

皆既月食

むむむ、、、望遠レンズの無いiPhoneの限界を感じた夜でした。

自然・生物


羊カット

我が家の犬、コテツ。夏は暑そうなので丸刈りで過ごさせていますが、今は冬に向けて毛を伸ばしている所。

アルパカカット

足は散歩の後拭きやすいよう短くしているので、小さなヒツジのような姿です。

犬3

ボール遊びが好きな犬で、相手しないでスマホを触ってると、ボールを顔へ押し付けてきます。

自然・生物


事務所1

事務所2

少しずつですが、日が暮れるのが早くなってきました。
まだまだ暑い日もありますが、あと1週間もすればもう9月、秋になりますね。。。心地よい風が吹く日が多くなりそうです。

自然・生物


コクワガタ

ここ数年、網戸に飛んでくるのはカブトムシが多かったですが、久しぶりにクワガタが飛んできました。
カブトムシは放置ですが、クワガタはついつい捕まえてしまう。。。男子あるあるです。

自然・生物


川

娘たちが夏休みなので、次女を連れて近所の川にハヤ釣りに行きました。

ハヤ

小さな川ですが、それなりに釣れます。庭で捕獲したミミズを餌に、1時間ぐらいでドンコ2匹と沢山のハヤを釣りました。

オイカワ

この日はオイカワも釣れました。今の時期のオイカワは綺麗ですね。

自然・生物


花見

車での帰り道、桜がライトアップされてるのをたまたま見かけたので、ちょっと寄ってみました。

花見2

まだ満開では無かったですが、なかなか綺麗で楽しめました。

自然・生物


芝法面

現場での1コマ。。。モグラが出てきました。
庭師さんに芝の法面を作ってもらってますが、モグラが出てこようと芝の下からポコポコしてくるようです。。。とりあえずモグラ除けの薬を使って様子見です。

自然・生物


CATEGORY

ARCHIVES