上棟・地祭

地鎮祭

先日、V.A.の地鎮祭に参加してきました。
名前にV.A.と付けてますが、ボルトアンペアの略ではありません。。。V.A.はVarious Architectsの略で、よくCDアルバムにVarious Artistsと表記がありますが、同じV.A.でもArtistsではなくArchitects。
部屋それぞれ雰囲気を変えており、色々な建築が混ざったような室内空間で構成されている所からこの名前にしています。
略さず、Various Architectsのままでもよかったのですが、Variousの発音がしにくいので(ヴァリアス?ヴェアリアス?)、V.A.(ブイエー)と読みやすくしました(笑)

上棟・地祭


上棟

枠々の家、上棟しました。。。暑くも寒くもなく、天気も良い中での上棟だったので、作業もスムーズに進んだようです!
大通りに面しているので中庭を設けた間取り。中庭の壁は駐車場を確保しながらも、光や風を沢山取り込めるよう、角度を付けた壁としています。
横から見ると角度の付いた壁がアクセントになっていい感じ、、、お隣が建つまではこの角度の外観も楽しめそうです。
Oさん、昨日はありがとうございました。。。そしておめでとうございます!
竣工までまだまだありますので、引き続きよろしくお願いします。

上棟・地祭


地鎮祭

今日は平尾の平屋の地鎮祭。昨日は大荒れの天気でしたが、今日は寒くもなく、日差しもあり、心地よい気候の中での地鎮祭でした。
月曜は地盤調査、連休前から基礎の前工事に入っていき、来月末に上棟の予定です。
水回りは無く、居室だけの離れの建物ですが、いつもと同じく素敵な空間になるよう、慎重に進めて行きたいと思います!

上棟・地祭


上棟

名字や読み方は違いますが、名前の漢字が同じクライアント、、、40年生きてきて初めての出会いだったので、プランニング前から運命を感じてました!
そんなVelocette、昨日無事上棟が終わってほっとしています。
Sさん、昨日はありがとうございました!引き続きよろしくお願いします。

上棟・地祭


地鎮祭

先日、豊橋市内で地鎮祭を行いました。
雲一つない快晴の中の地鎮祭は、気持ちがよかったです。
Velocette(ベロセット)と名付けたこの建物は、住宅ではありませんが素敵な空間になりそうで、竣工が楽しみです!
Sさん、これから工事が始まりますが、引き続きよろしくお願いします。

上棟・地祭


地鎮祭

ワクワクノイエの地鎮祭。
プライベートで楽しんでもらえる中庭にワクワク、2段になった小さな隠し部屋にワクワク、地窓で外と繋がる一段下がった和室にワクワク、、、と、クライアントにワクワクしてもらえる空間を計画した建物。
同時に、いつもは木枠の少ない物件が多いですが、今回は積極的に木枠を使っています。
そんな枠々の家、クライアントには工事中もワクワクしてもらえるよう、進めていきたいと思います!

上棟・地祭


上棟2

上棟1

ナゴヤノコヤ、先週末に上棟しました!
コンパクトな建物ですが、玄関は広めにスペースを確保。
天窓から光が差し込む、室内の庭となる空間、、、そんな玄関には植栽を植え込みます。
2階は室内の庭を囲うような間取りとなっており、1階はもちろん、2階のどこからでも植栽を眺められる素敵な空間になる予定です!

上棟・地祭


上棟

先日、LWの上棟が無事終わりました!
リンビングのメインとなるサッシは今回初めて使う種類、取り付くのをとても楽しみにしてます。
コンパクトな中にも、クライアントの想いが沢山詰まった建物、一つ一つこだわりながら進めて行きたいと思います!
Sさん、上棟おめでとうございます。。。引き続きよろしくお願いします。

上棟・地祭


上棟

コネクトハウス、上棟しました!
少しボリュームがあるので2日掛けての上棟でした。。。大工のみなさん、お疲れ様でした。
コネクトハウスは1階と2階の間の、少し特殊な位置にリビングがある建物。
Connectには連結する、つなぐ、結合する、接続する、結びつけるといったような意味があり、リビングが家全体をつなぐ=リビングに家族が集まる家、となるよう計画しています。
Hさん、おめでとうございます。
竣工までまだまだありますが、楽しみですね!引き続きよろしくお願いします。

上棟・地祭


上棟

ウノヤノヒラヤ、上棟しました!
シンプルな間取りで構成しつつも、少し角度のついたH型にまとめ、二つの中庭と三つの坪庭を持つとても素敵な建物になる予定。
敷地の環境も素晴らしく、室内から見える景色は山や緑だけ、いやー、羨ましいです!
これから現場打合せとなりますが、引き続きよろしくお願いします。

上棟・地祭


CATEGORY

ARCHIVES