寝室

Interior Place(インテリアプレイス)のオープンハウス初日が終わりました。
朝は雨降りでしたが、部屋の中はポカポカ暖かく、過ごしやすい一日でした。。。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
明日も一日、現場でお待ちしております。

現場2022


浴室

今日のInterior Place(インテリアプレイス)は、設計スタッフによるチェック&清掃です。
少しでも良い空間になるように清掃とチェックをしますが、細かな所まで確認し、今の現場から次回の現場へ活かせる事を拾って欲しいと言う意味もあり、どの現場もスタッフみんなで頑張ってもらってます。

現場2022


LDK

5F+F(ファイブフロアープラスエフ)の現場。クロス貼りが終わり、器具付け工事が進んでいます。

フリースペース

照明器具やシーリングファンは取付け済。。。後はスピーカーと、電動のロールスクリーンが取り付けられれば、内部足場を撤去する事ができます。
内部足場があるとまだまだ工事中の感じがしますが、足場が無くなったら一気に仕上がった感が出そうです!

現場2022


上棟1

山の住処(ヤマノスミカ)、上棟しました。最近は軒の無い現場が続いてましたが、久しぶりに軒ある建物です。

上棟2

高すぎず低すぎず、程よい高さの空間になりそうで、竣工が楽しみです。

やまさ

Iさん、おめでとうございます!ヤマサもありがとうございました。。。娘2人も好きなので嬉しいです!

上棟・地祭


外観

eaves house(イーブスハウス)の現場では、足場が外され、これから外構工事が始まります。

キッズスペース

内装はホワイトをベースにする事が多いですが、最近はグレーの現場もちょこちょこあります。。。落ち着いた雰囲気で、グレーもなかなか良いですね。

現場2022


タイベックのバッグ

以前、模型のバックを作ってくれたクライアントが、今度はタイベックのバッグを作ってくれました。。。素敵なバックをありがとうございます!

物品


LDK

Interior Place(インテリアプレイス)の現場は、養生撤去と清掃が終わりました。この日はコーキング打ちや、照明器具の取付けが進められていました。

書斎

内装は漆喰塗りやモルタル塗りと、クロス貼りを使い分けています。

外観

外部ではコンクリート打放しの目隠し壁も仕上がり、中も外も竣工間近となってきました。。。来週末はオープンハウスを開催します。

現場2022


ベラビスタ スパ&マリーナ 尾道の続き。ベラビスタの敷地内にあるリボンチャペル。設計はベラビスタと同じく中村拓志さん。

雑誌などで色々と話題になっていた建物。周りからも良い良いと聞いていましたが、確かに素敵な建物でした!

次に訪れたのは尾道市美術館。1980年に開館し、2003年に安藤忠雄さんが改修、増築しました。

尾道市美術館から歩いてPEAKへ。設計は青木淳さん。初めは石上純也さんが進めていた展望台、石上さんの案も見てみたかった。

その後はLOGへ寄り、お茶休憩。設計はスタジオ・ムンバイ。インドの建築家さんという事もあり、少し空気感の違う空間でした。

その後はU2へ移動。。。次回へ続く。

建物(全国)


寝室

フリースペース

5F+F(ファイブフロアープラスエフ)の現場。
フリースペースの本棚は制作にするか、既製品を置くか、最後まで迷いながらも制作の本棚にしてもらうことができました。
空間にガチっと収まる感じは、制作でないとなかなか出ないので嬉しいです!

現場2022


先日、新城市にある乳岩峡(ちいわきょう)へ行ってきました。

乳岩峡

乳岩峡2

乳岩峡3

乳岩峡5

乳岩峡4

犬を連れて秋の乳岩峡へ。。。行きも帰りも張り切って先頭を歩く犬、この日は晩御飯前から爆睡し、そのまま次の日を迎えました。

自然


CATEGORY

ARCHIVES