長野で見学した建物の記録4。

ギャラリー桜の木 軽井沢店。設計はNAP。
小さな建物ですが、NAPらしいこだわりの詰まった空間でした。

軽井沢ニューアートミュージアム。設計は西森事務所。

隈研吾:ランドスケープアーキテククチャ―。
ニューアートミュージアムでは隈さんの展覧会を開催しています。

ランドスケープをテーマにした建築作品の模型や写真など多数展示していました。

軽井沢千住博美術館ミュージアムショップ。設計は安井秀夫アトリエ。

軽井沢千住博美術館。設計は西沢立衛建築設計事務所。
内部は撮影禁止なので室内を載せられないのが残念ですが、今回見た建物の中で一番良かったです。緩やかな傾斜のある床と内部と外部が一体となる空間は、森を散策するような雰囲気ですね。素敵な空間でした。

建物(全国)


小松の家、上棟しました。Hさん、おめでとうございます!
昨年から蜆塚の家、神ケ谷町の平屋、小松の家と浜松の現場が続いています。。。現場がある内にさわやかへ行きたいです。

現場2025


牛川のアトリエのタイル張り。
前から使ってみたかったタイルを、ようやく使うことが出来ました。想像してた通り良い雰囲気です!

現場2025


西神戸の平屋の地鎮祭。暑い中ありがとうございました!

現場2025


牛川のアトリエに看板が付きました。

コーナーを利用した案内看板。なかなか可愛い感じに仕上がりました。

現場2025


猫用に防滑塗装をした床材。大工さんが木目ごとに仕分けしてくれました。お気遣いありがとうございます!

現場2025


牛川のアトリエへ。工事は終盤となり、間もなく養生撤去や掃除となります。仕上がりを見るのが楽しみです!

現場2025


竣工写真撮影済みの蜆塚の家。こっちも時間のある時に仕分けしてWORKSに追加したいと思います。良い写真がたくさんありそうです!

現場2025


武豊の家。この日は外部仕上工事中でした。

今回はポーチの天井もコテ塗り。暑い中ご苦労様です!

現場2025


引き渡し済みの問屋町の社屋。これから竣工写真の整理をしていきます。たくさん写真があるので時間がかかるけど楽しい時間。

現場2025


CATEGORY

ARCHIVES