トウコウノアトリエ、足場が外されました!
内部の土間打ちも終わりました。
コンクリート内の水分が、ある程度抜けるまで養生ができませんでしたが、程よく乾いてきたと思うので、これから養生してもらいます。
気持ちのいい空間になってきました!
空間建築-傳の設計担当、山本智一のブログです。仕事のことや日常のこと、見学した建物の記録など残してます。
2021.07.13
トウコウノアトリエ、足場が外されました!
内部の土間打ちも終わりました。
コンクリート内の水分が、ある程度抜けるまで養生ができませんでしたが、程よく乾いてきたと思うので、これから養生してもらいます。
気持ちのいい空間になってきました!
2021.07.12
多角の住処の現場、室内ではクロス貼りの前の、下処理が始まってます。
クロスの下地はプラスターボードになる事が殆どですが、プラスターボードをとめるためのビス頭やジョイントなど、凹凸がある所はパテを使って平らにしていきます。
今回は白とグレーのクロスを使う予定、仕上がりが楽しみです!
2021.07.09
最近は、中庭のある平屋を希望される方が多いですが、松久の平屋もその中の一つ。
多目的に使える中庭は、家族の繋がりや、光や風との繋がりを与えてくれ、慌ただしい日々の生活に、少しゆとりを生み出してくれる空間かもしれませんね。
2021.07.06
トウコウノアトリエの現場。。。写真を撮った数日後に、土間打ち→養生期間となったので、先週は現場に入れませんでした。
今週末はクライアントと定例の打合せがあり、どんな仕上がりになっているか見られるので、現場へ行くのが楽しみです!
2021.07.01
パークフィールドスノーピーク豊田鞍ヶ池とスターバックスコーヒー豊田鞍ケ池公園店。。。パークフィールド内には隈研吾さん設計の住箱も置いてあります。
スノーピークの設計は海建築設計研究所のようですが、スタバは誰が設計したのかな?
知ってる人がいたら教えてください!
2021.06.30
松久の平屋で定例の打合せ。。。この日は電気関係の確認をしてきました。
図面打合せでしっかり確認してもらっていても、コンセントの移動や追加が1つや2つ出る事が多いですが、今回はまったく変更がありませんでした。
いくつも変更が出る事も少ないですが、まったく変更がないのも珍しいです!