大工工事も残り少なくなってきました。
現場へ行くタイミングを計ってる訳じゃありませんが、何故かよく休憩時間に訪れてしまいます。
(たまたまですよー!)
10時や3時に行くと職人さんに飲み物を御馳走になったりします・・・・いや、そんな・・・ホント狙って無いんですけどね~(笑)
すいません(笑)・・・御馳走さまです^^
空間建築-傳の設計担当、山本智一のブログです。仕事のことや日常のこと、見学した建物の記録など残してます。
2011.09.25
大工工事も残り少なくなってきました。
現場へ行くタイミングを計ってる訳じゃありませんが、何故かよく休憩時間に訪れてしまいます。
(たまたまですよー!)
10時や3時に行くと職人さんに飲み物を御馳走になったりします・・・・いや、そんな・・・ホント狙って無いんですけどね~(笑)
すいません(笑)・・・御馳走さまです^^
2011.09.24
昨日の夜は三河国分尼寺跡史跡公園でやってた、「天平ロマンの夕べ」へ行ってきました。
風が少し出ていたので1,300個ある灯りも半分ぐらい消えてましたが、それでもいい空間でした。
三河国分尼寺跡史跡公園では灯火具が何点か出土しているそうで、灯りをともして仏を供養し、減罪を祈願する「万灯会」でも使われたと考えられています。
「天平ロマンの夕べ」は、多くの万灯をともし、天平文化が花開いていた古の時代に想いをはせるというイベントです。
2011.09.22
中庭の植栽はモミジを選択しました。基本、四季を楽しめる木が好きです。
大脇の家の家具はほとんど決まってます。
Fさん、この前話に出たハイチェアですが、今日確認してきますね~^^