空間建築-傳の設計担当、山本智一のブログです。仕事のことや日常のこと、見学した建物の記録など残してます。


ガルバシルバー外観

先日、二川の家の1年点検へ行ってきました。庭には大量の薪が!

トカゲ

日向ぼっこ中。

ムース君

カメラ目線。

年末に薪ストーブの火入れで来てるので、1年ぶりではありませんが久しぶりの訪問。
この日は建具の調整がメイン、建具屋さんお疲れさまでした。
Sさん、お忙しい中ありがとうございました!

点検・訪問


鉄制作

吉前の家で検討している部材のサンプル。
施主様のご厚意(笑)により、新たなチャレンジができそうです。
Mさん、ありがとうございます!仕上りが楽しみですね^^

現場2012


豊川桜

豊川で。

豊橋桜

豊橋で。

佐奈川桜

佐奈川で。

桜の時期も終わってしまいましたね。
今年はゆっくり見れなかったので、来年はのんびり見に行きたいです。

自然


外観

高田の家の外観。この日は玄関建具の取り付け中でした。床は黒モルタルコテオサエ。

鉄骨階段

階段は鉄製。踏板には床材と同じものを使用。なかなか開放的な階段スペース。

ステンレスキッチン

キッチンはオーダー品。極力シンプルに制作してあります。今回はテイオー産業さん。

高田の家の工事は雑工事へと移行しています。(外はまだ工事がありますが)
中はチェック→チェック→チェック→補修の真っ只中。
もう少ししたら竣工写真が撮れるかな~。

現場2012


こども音楽フェス

わんPark こども音楽フェス ~音で集まる幻のじゃんがら村~
2012年4月29日 10:00~16:00

楽しそう!
でもこの日は上棟日だー!

色々


東高田の家のOPEN HOUSEを開催いたします。
見学を希望される方はCONTACTより住所、氏名、希望の日時(第2希望まで)をお知らせください。

OPEN HOUSE


外壁吹き付け.1

石巻の家。先日、下地処理していた外壁ですが、吹付け工事が終わりました。

外壁吹き付け.2

白と黒のコントラストが好きです。白、黒、時々木目。

現場2012


キッチン小窓

高田の家は建具の取り付け工事中でした。

杉板の床

そして床の養生が取り外されました。床板と久しぶりの対面。

梁白塗装

何度経験しても、床の養生が無くなった時はテンション上がります!

高田の家もお施主様のご厚意により、OPEN HOUSEを開催させていただける予定です。
Sさん、ありがとうございます!

現場2012


外部下地工事.1

吉前の家の外観。サッシ&耐力壁となる面材が取り付けられていました。

外部下地工事.2

軒天は様々な理由から杉板を張る予定ですが、これを見ると化粧垂木もいいなぁ・・・と、思います。

リビング化粧垂木

サッシが取り付けられましたが、リビングはかなり開放的でした。

今回、屋根にかなりの時間を取られましたが、ようやくここまでたどり着きました。
施主のMさんの仕事も落ち着いたようなので、ここからガンガン進んでいく予定・・・?(笑)
O大工さん、引き続きよろしくお願いします!

現場2012


柿畑

下草がモサモサ。
葉の無い木とのアンバランスさにやられました。
すっかり春ですね~。

自然


CATEGORY

ARCHIVES