空間建築-傳の設計担当、山本智一のブログです。仕事のことや日常のこと、見学した建物の記録など残してます。


着工

牛川の家、着工しました!

白模型

図面は最終調整中、、、少しでも質が上がるよう、微調整を繰り返しています。

現場2015


テスト

夏休み前にもらってきた娘のテスト。
おおきなかぶの登場人物にセリフを入れる問題ですが、なかなか自由なおばあさんでした。

色々


解体

今日は野田の家の解体の儀でした。
暑い日ですね、、、普段外へ出てないので立ってるだけで汗だくです。
野田の家は土地の形状を活かしたスキップフロアの建物。
上棟するまでいつもより大変になりそうですが、仕上りが楽しみな建物です。

上棟・地祭


内観.1

大工工事中の弥生の家、造作家具も進み大工工事はあと少しです。

内観.2

暑い中作業に励む大工のみなさん、いつもありがとうございます!

現場2015


サッシ.1

二川の家はサッシが取り付きました。

サッシ.2

サッシを付けても、風がよく入ってくる現場です。

現場2015


ちょっとお洒落な知恵の輪、「キャストパズル」。
15~6年前にハマッてよくやってましたが、久しぶりに見たらあの頃からかなり種類が増えてました。

キャストパズル

今回はキャストナットケースを買ってみました。。。こういったデザインが好きです。

キャストナットケース

他の難易度6に比べると簡単かな?30分ぐらいで外せました。

物品


キリンレゴ

長女のキリンレゴ。
最近は真似をして作るや、ただ積み重ねるのではなく、自分で考え新しい何かを作るという事ができる様になって来ました。
キリンに鼻が無いのはご愛嬌。

色々


ラウンジ

昨日の夕方は浜松の家の引渡しでした。
目の前が浜名湖という素敵な環境での家造りは、とても楽しかったです。
Iさん、引越しの忙しい中お邪魔しました。
暫くはバタバタすると思いますが、新生活も楽しんでください!

撮影・引渡


外観

先週の弥生の家、この角度の外観が好きです。

内観

外部は板金工事が進み、内部は家具製作とボード張りが進んでいました。
ボード張りが終わると工事終盤感が出てきます。
大工さんの仕事もあと少し、最後までよろしくお願いします!

現場2015


昨日の夕方は浜松の家へ。

LDK

庭の大きな樹木は少し枝をカット、室内からの風景がより良くなりました。

水盤.2

ラウンジ横の水盤からは光が反射し、室内に美しい模様を描いてました。
浜松の家は間もなく引渡しです!

現場2015


CATEGORY

ARCHIVES