Sa.reでクライアントと定例の現場打合せ。
既存の骨組みは再塗装し、露出させて仕上げます、、、1階の壁は木毛セメント板を使い、2階の壁はフレキシブルボードを使う予定。
鉄骨の良さを活かしながら再構築します。
2021.12.08
2021.11.28
シカクノスキマの現場で、クライアントと定例の打合せ。
種類にもよりますが、最近は床板も入ってこなかったりするようです。。。今回は何とか届けられていたようで良かった。
ウッドショックによる木材や合板の入りにくさに加え、半導体不足による給湯器や便器などの設備の入りにくさ、、、更に様々な物の価格が上昇中、、、業界全体がバタバタしてますね。
2021.11.23
Bask House、着工しました。。。来月上棟する予定ですが、2021年最後の上棟はこの現場となります。
1棟1棟丁寧にやりたいとなると、私たちの能力では一年で手掛ける事ができるのは10棟前後が限界となりますが、2022年も10棟の予定は埋まっており、2023年もすでに半分以上埋まってきました。
コンスタントにご依頼いただけるのは本当に嬉しい事です。。。1棟1棟、素敵な建物になるよう頑張ります!
2021.11.21
ミズニワノイエの現場。室内ではクロス貼りの下地処理が始まり、
外部では外構工事が始まりました。
これからコンクリートの目隠し壁が立ち上がるので、この位置からリビングの窓が見えるのはこれが最後となりそうです。
2021.11.18
今週はBobの現場で、クライアントと電気や造作家具の確認をしてきました。
現場の進捗ですが、店舗併用で建物の規模が少し大きく、どんどん進むという感じではないですが、問題なく進んでいるようです。
職人の皆さん、引き続きよろしくお願いします。
2021.11.15
ミズニワノイエの現場で、クライアントと定例の打合せ。
浴室は久しぶりに制作、階段はスチールの片持ち、中庭や水盤も楽しめる素敵な住宅です。
そんなミズニワノイエは12月18日、19日、20日の3日間、オープンハウスを開催させていただける事になりました。
近い内に案内を掲載します!
2021.11.07
大工工事中のミズニワノイエ。寝室は吹抜け側に大きな窓を設け、吹抜け越しに光を取り込む計画となっています。
外壁の仕上げは白の吹付けの予定。吹付け工事も進んだようなので、どこかで時間を作って確認に行きたいと思います!
2021.11.04
昨日はスカクノスキマの現場で、クライアントと電気の確認打合せがありました。
現場は電気工事と大工工事が進んでいて、外部の下地や内部の天井下地など最後には隠れてしまう、下地や配線関係の工事が進んでいます。
打合せは大きな変更もなく終了。。。Iさん、ありがとうございました。