1.現場

石巻の家敷地風景

着工まではまだ時間がありますが、たまたま近くを通ったので寄ってみました。
Kさん、草刈りお疲れさまでした^^

現場2011


基礎工事中

牛川の家は基礎工事が始まりました。
今回の基礎は構造計算により一部、W350の主筋3-D16というかなりガンコな基礎となっています。
そしてこれはいつも通りですが、ベースと立ち上がりを一度に施工する一体式基礎です。

現場2011


インターテック

昨日はオーダーキッチンの打合せをしに、名古屋まで行ってました。
Sさん、名古屋まで来ていただいてありがとうございました・・・&お疲れさまでした。
キッチンの仕上がりが見られるのは来年になりますが今から楽しみですね^^

現場2011


ゼオライト左官工事中.1

若子の家では大工工事も終わり、内装工事が始まりました。

ゼオライト左官工事中.2

内装仕上げは左官とクロスの2種類、部屋によって使い分けます。
そして今回、左官材料には珪藻土ではなくゼオライトを使用します。
今日は天井だけ仕上がっていましたが、なかなかいい雰囲気でした^^

現場2011


米杉板張りの壁

吹抜けサッシ

若子の家の大工工事は間もなく終わります。
現在、外構の調整中。。。芝がたくさん必要になりそうです^^

現場2011


米杉の羽目板張り.1

大工工事も残り少なくなってきました。

現場へ行くタイミングを計ってる訳じゃありませんが、何故かよく休憩時間に訪れてしまいます。
(たまたまですよー!)
10時や3時に行くと職人さんに飲み物を御馳走になったりします・・・・いや、そんな・・・ホント狙って無いんですけどね~(笑)

すいません(笑)・・・御馳走さまです^^

現場2011


アオダモ

モミジ

シマトネリコ

この前確認してきた植栽も植わりました^^

現場2011


鉄製階段+メープル板

階段は鉄製。白か黒に塗ることが多い私ですが、最近は白が多いようです。

モザイクタイルの洗面脱衣室

洗面脱衣室はタイル張りの壁面があります。
基本は水はね対策なんですが、上まで張るのは意匠的な話。
今回はベネチアンガラスのモザイクタイル張り、、、光の反射が綺麗です^^

現場2011


スタッコフレックス吹き付け.1

スタッコフレックス吹き付け.2

若子の家の外壁の吹き付け工事が終わっていました。
今回もスタッコです。
微妙な色の違いの中から選びぬいた一色ですが、想像通りの色が出ていて安心しました。
間もなく足場が外されます・・・足場が無くなったら外観をお披露目します^^

現場2011


メープル板張りのリビング

大脇の家は養生が撤去されスッキリ。
足場が無くなる時と同じぐらい、養生が取られた時が好きです。
養生が無くなると、想像してたよりいい状態になる事が多いので、いつもテンションが上がります。
なので、こういう日はゴロゴロ長時間居座ってます。
・・・ひ、暇な訳じゃないですよ!(汗)

現場2011


CATEGORY

ARCHIVES