高田の家、基礎工事終わったワン!
空間建築-傳の設計担当、山本智一のブログです。仕事のことや日常のこと、見学した建物の記録など残してます。
2011.12.06
牛川の家の階段。中庭のブルーシートも外され、明るい空間となってました^^
階段の下は土間仕上げ。中庭を囲うようなL字型の玄関土間となります。
この土間空間が、中庭を室内へグッと近づけます。なるべく室内に取り込みたい!
2011.12.05
南アフリカのサンランド・バオバブという名の、世界最古のバオバブの木(樹齢六千年)。
このバオバブの木の中にバーとワインセラーがあるそうです。
バーへの入口。
空洞は人工的にくり抜かれたわけではなく、自然にできたもの。
当然、観光スポットにもなってるようで、大勢の観光客が訪れるそうです。
凄すぎる・・・行ってみたいなぁ・・・><
2011.12.04
今日はリクシルのショールームで、Iさんと打合せをしてきました。
ユニットバスと便器を見た後は、ショールーム内をお借りして収納の棚などの打合せ。
キッチンは・・・・・すいません、他メーカーで検討中です><
ショールーム内にはクリスマスツリーが飾られていました。。。そういう時期ですね~^^
2011.12.02
愛用のカッターはOLFA(オルファ)、、、社名の由来はもちろん折る刃から。
模型を作る前にいつもカッターの刃を折るのですが、跳ねたら怖い!って、いまだに緊張します。
刃折器買おうかなぁ・・・。
2011.12.01
写真家のAndreas Gurskyさんの作品、RheinII。
オークションへ出品され落札されたのですが、その価格が3億3000万円だったそうです。
・・・凄すぎ(笑)
2011.11.30
見上げる。
開ける。
押してみる。
太極拳。
バランスをとってみる。
「写真撮るからポーズして。」
と言うと、最近は色々な格好をしてくれます。
下の2枚はまさにソレ。。。なんでわざわざそんな格好するんだか(笑)
2011.11.29
牛川の家は大工工事中です。
外回りをやったり、下地を組んだり、天井を張ったり、、、色々な作業が進んでいます。
そして外は暗くなるのがずいぶん早くなりました。
外周りの工事をされる職人さんは、作業できる時間が少なくなっていって大変ですね><