年末、お施主さんに頂きました。
地元にこんな洒落たものがあるなんて知らなかった><
箱も瓶もいい感じなので、しばらくは食べずに飾ってあります(笑)
素敵なものをありがとうございます!
空間建築-傳の設計担当、山本智一のブログです。仕事のことや日常のこと、見学した建物の記録など残してます。
2012.01.07
2012.01.05
今年も豊川稲荷へ行ってきました。
豊川稲荷は全体的に独特の雰囲気があって好きですが、中でも霊狐塚が一番のお気に入り。
今年も暖かく見守ってくださいね^^
帰り道、稲荷の敷地内でお施主さんとたまたま遭遇しました、、、ちなみに、2日前も雑貨屋さんで別のお施主さんと遭遇しています。
年明け早々この出会い、今年は色々な縁のある年になりそうです(笑)
2011.12.31
一昨日の夜は友人と、豊橋駅前にある「Kado」で忘年会をしてきました。
ここは友達がやってるお店、当日は個室をありがとう!また行くね~^^
7時からスタートでしたが、あっという間に時間が過ぎ、、、最後は終電ギリギリ(汗)
久しぶりにメンバーが揃ったので、話が尽きませんでした。また集まりましょう!(次回は焼肉?)
KadoのHP → garden dining Kado
2011.12.30
高田の家には少し大きな天窓がつきます。
こんな天気の日はとても気持ちのいい空間となってくれる予定。
今はまだ施工中なので空もスリット状にしかみえませんが、このチラリズムが意外と奥行きを感じて良かったりします(笑)
2011.12.28
今日は豊岡の家へ一年点検におじゃましてきました。。。庭ではモミジが・・・(年末なのに!)
豊岡の家は通り土間の風除室が設けられているのですが、その空間に御主人がつくられた鉄製の傘立てが置かれていました。。。とってもいい感じでしたよ!
点検は小池がメインで作業しているので、私は世間話(笑)。
住み始めて一年が経ち、良かったことや、こうすれば更に良かった事など、今後の参考になるお話ををお聞きしてきました。
・・・
そして、そんな話をしている間に点検、メンテンナンスは無事終了、Mさん長々とおじゃましました^^
猫とルンバが喧嘩したら是非教えてくださいね(笑)
2011.12.27
豊橋の人なら見たことあると思いますが、市電+おでんで「おでんしゃ」
中には提灯がぶら下がってるんですかね?
外からみると提灯が人影のようになり、千と千尋のような雰囲気にも見えます。(人口密度高めの)
走ってる時にゆらゆら揺れたら更にリアルになりますね(笑)
2011.12.27
今回、高田の家では床に白く塗装した杉板を使います。
塗料の種類や塗り方によってかなり違いが出るので、微妙な調整をしながらイメージの色に近づけてもらってます。
塗装屋さんにはご迷惑かけました・・・微妙な違いの色表現ですいません><
調整ありがとうございました!