玄関正面のガラスが取り付けられました。玄関から石庭へと続きます。
こちらもガラスが取り付けられました。ガラス注意!
昨日は現場にてキッチンの最終確認をしてきました。
通常はショールームなどで行う打合せですが、今回のキッチンは少し特殊なので現場にて打合せ。
現場にはサッシ以外のガラスも取り付けられ、あちこちにガラス注意の紙が貼られています。
今回はカツオ君シールじゃなかったです(笑)
前の記事
空間建築-傳の設計担当、山本智一のブログです。仕事のことや日常のこと、見学した建物の記録など残してます。
2012.02.12
玄関正面のガラスが取り付けられました。玄関から石庭へと続きます。
こちらもガラスが取り付けられました。ガラス注意!
昨日は現場にてキッチンの最終確認をしてきました。
通常はショールームなどで行う打合せですが、今回のキッチンは少し特殊なので現場にて打合せ。
現場にはサッシ以外のガラスも取り付けられ、あちこちにガラス注意の紙が貼られています。
今回はカツオ君シールじゃなかったです(笑)
前の記事
2012.02.11
色々と検討した結果、吉前の家の地盤はハイスピード工法で改良する事にしました。
現場で職人さんに声を掛けると、満面の笑みで対応してくれました・・素敵です!
ハイスピード工法とは、土中に鉄やコンクリートではなく、砕石でパイル(杭)を作り、砕石パイルと周辺の地盤の支持力を複合させて、地盤の支持力を高める工法です。
2012.02.10
カウンターが浮いてるように見えますが、脚付です。
TV台は浮いてます。
牛川の家の工事は終盤。
床の養生が剥がされるのを、ウキウキしながら待つ日々です(笑)
2012.02.07
石巻の家では屋根の板金が張られ、サッシが取り付けられました。
玄関戸は木製制作のため、最後に取り付けます。
仮設のドアもまだ来てないので、コンパネビス留めで凌ぐ日々です。。。入りづらい(泣)
2012.02.06
牛川の家、中庭の足場は間もなく撤去されます。
室内はクロスが貼られ、仕上がってきました。
昨日は現場でお施主さんと打合せがありました。
もう内容はほとんど決まっているので、打合せというか仕上がり具合の確認のような感じ。
Sさん、昨日はお疲れさまでした。
完成まであと少し、、、名残惜しいでしょうが(←笑)最後まで楽しんでくださいね^^
2012.02.04
先日、植田の家の定期点検へ行ってきました。
いつも庭を眺めていれば冬の庭も変化があっていいと思いますが、たまに訪れるならやっぱり緑豊かな時期がいい!
と言う訳で、次回からの点検時期は、気温もちょうど良くなってくる夏の終わりとします(私の独断で)
いちご、ごちそうさまでした^^