空間建築-傳の設計担当、山本智一のブログです。仕事のことや日常のこと、見学した建物の記録など残してます。


LDK

新城の現場へ。
先日S監督が化粧で使う合板の選別をしに、建材屋さんへ行ってきてくれました。
ご苦労様です。。。材料が届くの楽しみにしてます!

現場2017


LDK

城下の現場へ、室内では造作工事が進んでいます。

寝室

開口は大きかったり小さかったり、綺麗な面に見えるよう色々調整しています。

現場2017


財賀寺

今年も年明けすぐ子供を起こし、近くのお寺へ初詣へ行って来ました。
相変わらずここの仁王様はかっこいいです。
仁王様を見て、鐘もついてきました。。。今年もいい年になりますように!

建物(愛知)


庫裏外観

昨日は蒲郡の庫裏で定例の打合せでした。

庫裏内観

檀家さんの集まる和室は、既存の庭を眺められる位置に配置しています。

現場2017


子供部屋

宮前の家のクロス工事が終わりました。。。クロス屋さんお疲れ様でした。

現場2017


LDK

年明け初の現場は新城の家。

外観

これからサッシの取付けが始まるようです。

現場2017


豊川稲荷

今日は朝からスタッフと共に豊川稲荷へ。
今年は設立10年目、、、節目の年となっています。
初心を忘れず、素敵な建物を作っていきたいと思っています。

今年もよろしくお願いします!

仕事・模型


先程、今年最後の打合せが終わりました。
今年も沢山の物件を経験させていただきました。。。ありがとうございます。
今まで設計させてもらった物件は、勤めの頃から数えると100を越えますが、建築は奥が深く、まだまだ知らない事だらけで、勉強勉強の日々です。

最高傑作は次回作、とはチャップリンの素敵な言葉の一つですが、来年に向けて、と言うより今までもそうですが、私も最高傑作は次回作、と言える様頑張りたいと思っています。
次回作を最高傑作にすると言う事は、今取り組んでる物件のクオリティを上げていく、上げ続けていくという事だと考えています。
素敵な物件は突然現れるわけではありません。
来年も、再来年も、最高傑作を作り続けてます!と言える様、今を大切にしていきたいと思います。

では、皆様よいお年を。

仕事・模型


外観

昨日は城下の家の現場へ行って来ました。

LDK

こちらも年内最後の定例打合せ、Kさん寒い中ありがとうございました。

現場2016


LDK.1

宮前の家はクロスが貼られ、年明けには建具や器具の取付が始まります。

LDK.2

昨日は今年最後の定例打合せ、Nさんありがとうございました。
来年はいよいよ竣工ですね!

現場2016


CATEGORY

ARCHIVES