中もチラッとお披露目。
2011.01.11
先日、豊岡の家の引き渡しが終わりました。
引き渡し中のお施主様の一言。。。
「ブログにこの家が載らなくなるのがさみしい~」
・・・うれしい言葉でした^^
じゃあ、あと2000回登場させますね!・・・いや冗談です(笑)
でもまた伺った際には載せさせてくださいね♪
2010.12.10
洗面脱衣室。洗面カウンターはタイルにて制作。鏡も横長に制作、鏡裏はすべて収納です。
正面の壁面は水はねで汚れやすいので、床と同じくタイル張りとなっています。
デッキスペースは多目的な部屋。天窓から光が差し込んできて、かなり明るい空間です。
RCの壁の前には和箪笥が置かれる・・・予定です(笑)
OPEN HOUSEへのお問合せをいただいている皆様お待たせしました、間もなくOPEN HOUSEの案内状が出来上がります。
案内状を郵送、またはメールしますので、お手元に届くのを楽しみにしていてください^^
2010.12.09
昨日は豊岡の家へ、広告用写真の撮影にいってきました。
駐車場のコンクリートが完了していなかったので、外観はこんな状態。でも空が綺麗な日でした♪
4.5帖和室。来客用ということもあって、土間から直接あがれる位置に計画してあります。
間接照明が綺麗な空間、こんな和室なら気持ちよく泊っていただけると思います^^
LDKからデッキ部屋を眺める。建具も殆どが取り付け終わっていました。
写真撮影は無事終了、、、どの写真を使おうかなぁ~写真選別は結構楽しい作業です♪
2010.10.23
植田の家は先日引き渡しが行われました。メロンごちそうさまです。
リビングの明りを落とし、中庭とダイニングのハロゲン、階段の明りだけにすると・・・ニヤリ。
家の計画中、何度か話に上がったお酒の飲める空間、、、見事にそうなりましたね。
あの中庭を眺めながら飲んだら、サクッと酔えそうです(笑)
メンテナンスなど、これからも家に寄らせていただきますので、今後もよろしくお願いします。
2010.10.14
植田の家のリビング。南と北に庭があり、とても心地のいい空間となっています。
リビング上部の吹抜け。上からも下からも、南の庭に植えられた桂の木が眺められます。
北側の庭を2階から眺めたところです。ここにはアオダモ(コバノトネリコ)が植わってます。
子供部屋。仕切れるように計画してありますが、当初はフリールームとして活用していきます。
植田の家は、いよいよ明日からOPEN HOUSEです。
大切な家をお貸ししてくださるK様、本当にありがとうございます。
とってもいい家になりましたね♪
三日間、大切に使わせていただきますので、よろしくお願いします。
2010.10.07
外観、庭は9割出来上がっています。後は最後の手直しのみです。
玄関床は黒モルタル。正面の壁、奥はタイル張り、手前右は鏡貼り。
2階吹抜け通路の手摺も付きました。鉄骨+ステンレスワイヤー。
和室に畳も入りました。地窓からはコケ山と植栽の足元が見えます。ちらりずむ。
今日は植田の家で、OPEN HOUSEの広告に使う写真を撮影してきました。
まだ建具が取り付けられていないですが、なかなかいい写真が撮れました。
写真は10月14日のプラネッツに掲載予定です。お楽しみに。
2010.09.25
田原の家は引き渡しをむかえました。
ホームページからお問合せをいただいたのが2009年の2月・・・長いようであっという間でしたね。
メンテナンスなど、これからも家に寄らせていただきますので、今後もよろしくお願いします。
2010.09.14
中庭ウッドデッキ、杉板にグレー塗装。
室内からデッキを眺める。
リビングには大工造作のTV台。
階段ホール、手摺はステンレスワイヤー。
田原の家の竣工写真を撮影してきました。
専門のカメラマンさんに頼んでみたいと思いつつ、今回も自分で撮影です。
自分撮りだと夜の照明が上手く撮影できません・・・むむむ。
Worksに追加し終わったら、またBlogで報告したいと思います。
2010.09.09
外観、ウッドデッキも完成していました。
勾配天井のリビング、後は畳の搬入のみです。
広縁、なかなかぜいたくな広さです。
キッチン、オリジナルの2槽シンクとなっています。
田原の家へ、竣工のチェックと写真撮りに行ってきました。
落ち着きのあるいい空間に仕上がったので、リビングに畳が入ったらゴロゴロしたいです(笑)