先週末はH.S.L.H.の地鎮祭がありました。
南道路の敷地での計画。道路からの視線はカットしながらも、日差しは取り込みたいので、南面の開口は高窓(ハイサイドライト)としています。
素敵な外観に、室内は心地よい空間となってくれそうです。
2021.12.03
2021.11.25
先日、稲沢の平屋の取説と引渡しがありました。
シンプルな空間や仕上げが好きなクライアントなので、無駄な線を極力減らし、すっきりとした間取りや仕上げとさせていただきました!
ただシンプルなだけでなく、心地よく過ごせるよう、リビングと寝室の間に中庭のウッドデッキを設け、中と外の境界線を曖昧にし、自然を感じながら暮らしてもらえる建物となっています。
遠い遠いと思ってましたが、竣工してしまうと寂しいものです。。。ただ最近は名古屋方面からのお問合せが増えてきました。
事務所から1時間圏内はお受けしているので、稲沢とまではいきませんが、名古屋方面へ行く機会は増えそうです。
2021.11.24
ミズニワノイエの現場で使うオリーブを探しに、クライアントと植樹園へ行ってきました。
良い感じのオーリブが何本かあり、そのうちの2本をキープしてもらいました。。。実際に現場へ植えられるのが楽しみです!
2021.11.20
遠望の平屋、上棟しました。
LDKや子供部屋は久しぶりに、登り梁と構造用合板を使った空間となります。
少し前より落ち着いたとはいえ、ウッドショックで梁が無い、合板が無いと、アレコレ足りなくなってる中なので、構造表しが一番高級な仕上げになっているかもしれません。(笑)
Uさん、素敵な眺めになりそうで、竣工が楽しみですね!引き続きよろしくお願いします。
2021.11.12
稲沢の平屋の照明チェック。
いつも電気がつくようになると、明るさとスイッチの使い勝手の確認をしに、現場へ行きます。
照明は一般の方が計画するのが難しいの内容となるので、素敵な提案ができるよう、現場ごとに明るさを体感し、経験を積むようにしています。
今回も良い明るさでホッとしました!
2021.11.06
いつもは神保電器のスイッチを使ってますが、今回はパナソニックのSO-STYLEにしてみました。
神保のスイッチとよく似ていますが、押した時の感覚が少し違います。。。今までは神保のみでやりくりして来ましたが、色々な選択肢が増えるのは良い事ですね。
2021.10.29
先日、松久の平屋の引渡しがありました。
コンパクトな住宅ですが、色々な想いが込められた、心の暖まる建物になってくれたと思います。。。Kさん、おめでとうございます!
新居での暮らしも、楽しんでいただけたらと思います。
2021.10.23
松久の平屋は、先週末のオープンハウスも無事終了し、今週は竣工写真の撮影をしてきました。
コンパクトに計画された住宅なので、60坪ほどの土地の中に、駐車場はしっかり確保しつつも、中庭付の平屋を建てる事ができました。
中庭を中心に沢山撮影したので、またHPに載せたいと思います!