山裾の小屋では、サッシの取り付けが終わった様子。
庭のあちこちでサワガニが歩いている、自然豊かな現場です。
2018.10.25
ヨハコノヨハク、外壁張りが進んでいます。
写真だと逆光で見にくいですが、いやー、いい感じです!
ただ、張っても張ってもなかなか進まない。。。板金屋さん、お手間を取らせますが、引続きよろしくお願いします。
2018.10.23
RIVETにてクラアントと、定例の打合せ。
現場にて屋根や軒、
外壁などの残せる所と、新しくする所の確認をしてきました。
できる限り、既存のものは残して進めていきます!
2018.10.22
昨日はsteel lineの現場で、定例の打合せでした。
テレビや鏡の取付け位置を決めたり、外構の最終確認をしたり、この時期になるともう完成だなぁ、、、と強く感じます。
打合せの後は、汚れや補修のチェックをしてきたので、後は竣工を待つばかりです!
2018.10.21
大工さんの工事が進む、ヨハコノヨハク。
外壁には、写真の材料を使います。
汚れているわけではなく、一枚として同じものは無い、こういった表情の素材です。
雨や日差しなどを受け、少しずつ風合いが変わる外壁となります。
2018.10.16
steel lineの現場へ。
だいぶ出来上がってきました。
steel lineの現場は今月お引渡し。
竣工が近づくにつれ、職人さんの数も増え、現場が慌しくなってきます。
お引渡しが終わるまでは、バタバタと進みます!
2018.10.13
RIVETの2階、壁の解体も終わり、これから耐震補強を進めていきます。
1階は店舗、2階は住居として使う予定ですが、このままでもいいなぁ、、、と思える空間。
外壁に大きな穴があったりするので、補修は必要ですが、なるべくこの雰囲気は残したいです。
2018.10.12
4wallの現場、外壁は下地も組み終わり、サイディングの職人さん待ち。
中庭も気持ちのいい空間になりそうです。。。早く外壁を仕上げて、足場を外したい!
台風&雨が多く、なかなか進まなかった外壁も、これからようやく進みそうです。
職人の皆様、よろしくお願いします。
2018.10.11
ヨハコノヨハクの現場は、引続き大工工事中。
今年は台風が多くて、建築関係者はドキドキハラハラの日々だったと思います。
10月は穏やかに過ごしたいですね!