vertical house(バーチカルハウス)の基礎工事が終わりました。
隣地境界が近いこともありましたが、鉄骨造の基礎は木造の基礎よりも時間がかかりますね。。。基礎業者の皆さん、ありがとうございました!
2023.03.05
2023.03.04
外構工事中のSETENTA(セテンタ)の現場。道路面はスリット窓だけとし、スッキリとした外観にまとめました。
キッチンの天端はモールテックス仕上げとなります。。。色々と検討を重ねたキッチンだったので、良い感じに仕上がってきて嬉しいです!
この日はいつも施工してくれる職人さんが、ちょうど作業している所でした。いつもありがとうございます。
室内は今日養生撤去の予定。
来週、再来週はスタッフによる最終チェックやオープンハウス、竣工写真の撮影などがあり、現場現場現場の日々となりそうです。
2023.02.28
イロドリノイエの現場で定例打合せ。
この日はクライアントと仕上げ塗装の色の確認。。。少しずつですが、いろいろな色を使う現場なので、塗装の仕上がりが楽しみです。
LDKのベンチができていました。座るだけでなく、飾り棚としても使えるベンチですが、LDKとウッドデッキを視覚的に繋げる役割も持たせています。
2023.02.25
Ma.re23(エムエーリノベーション23)の現場で、クライアントと定例の打合せがありました。図面との誤差が出やすいリフォーム現場ですが、おおむね図面通り進んでいるようで一安心。
既存の躯体を出したマンションリフォームは、東三河ではまだまだ少ないと思いますが、仕上がりを見たら「これ好き!」となる人が多そうだなーっと思いながら進めています。
2023.02.24
先週末はヒラヤノツナガリの地鎮祭でした。。。Sさん、おめでとうございます!
軒の高さを抑えた、落ち着きのある外観の住宅です。室内は化粧梁を使い、中も外も和のテイストを少し取り込んだ建物となっています。
今は着工へ向けて、図面の最終チェック中です。
帰り際、お菓子とお土産を頂きました。。。いつもお気遣いありがとうございます!
2023.02.22
この日はSETENTA(セテンタ)の現場で、クライアントとカーテンの打合せ。今回はレースカーテンをメインとした計画となります。
外部は足場が外され、内部はクロスが貼られていました。ライトグレーのクロスとダークグレーの家具が良い感じです。
2023.02.17
山の住処(ヤマノスミカ)の現場。道路側は平屋と2階の中間ぐらいの高さで計画したので、独特で可愛い外観となっています。
今は足場のネットで見えませんが、目の前は緑が広がる素敵な場所。。。足場が外れる日が楽しみです!
2023.02.14
SETENTA(セテンタ)の現場。高窓から光の差し込む廊下は、大量の収納棚と洗面化粧台が並びます。
現場は大工さんの作業が終わり、仕上げ工事が始まりました。。。職人の皆様、引き続きよろしくお願いいたします。
そんなSETENTAは3月11日~13日の間、予約制のオープンハウスを開催する予定です。ご興味のある方はcontactよりご予約ください。
2023.02.12
少し前ですが、eaves house(イーブスハウス)の引渡しがありました。
グレーのクロスや少し色の入った床材を使い、大人っぽい雰囲気の空間となったeaves house。とても素敵な空間になって嬉しいです!
帰り際、コーヒー豆とチョコを頂きました。豆から挽いたコーヒーも、チョコも大好きなのでとても嬉しいです。。。お気遣いありがとうございます!
2023.02.11
今回はLDKが2階にあり、バルコニーが庭となるので、バルコニーを室内の延長となるような空間に仕上げたいと思ってます。
どんな空間になるかは、仕上がってからのお楽しみ!