二川の家はリビングとDKの間にウッドデッキを挟みます。
屋根付きのこのウッドデッキは、多くの場面で活躍してくれそうです。
寝室の天井は高いところだと4mを超えます。高い所は2階層にし、下部は収納になっています。
二川の家の大工工事はもうしばらく続きます。
2011.01.17
二川の家はリビングとDKの間にウッドデッキを挟みます。
屋根付きのこのウッドデッキは、多くの場面で活躍してくれそうです。
寝室の天井は高いところだと4mを超えます。高い所は2階層にし、下部は収納になっています。
二川の家の大工工事はもうしばらく続きます。
2011.01.16
玄関ホールから子世帯リビングを眺める。左手は坪庭、これから白い砕石を敷いていきます。
2階廊下は子世帯のスペース。片面はすべて収納になり、反対の部屋側には窓が設けられています。
1階のトイレ。車椅子に対応できるよう、2帖弱の広さがあります。
西町の家の工事もあと少し。。。来週引き渡しの予定です。そろそろ竣工写真を撮らねば!
2011.01.11
先日、豊岡の家の引き渡しが終わりました。
引き渡し中のお施主様の一言。。。
「ブログにこの家が載らなくなるのがさみしい~」
・・・うれしい言葉でした^^
じゃあ、あと2000回登場させますね!・・・いや冗談です(笑)
でもまた伺った際には載せさせてくださいね♪
2011.01.09
桜木の家は地盤調査の結果、地盤改良工事は無しでした。
解体後改めて土地を見てみると、、、やはりなかなかの変形地。
しかし今回の建物はこの土地にジャストフィットします。
間もなく基礎工事着工です。
2011.01.07
足場でイカツイ外観になっている二川の家。ただ今大工工事中。
、、、うう、、現場、、、寒い季節ですね。。。まぁ私は基本、事務所ですけど(笑)
リビングの天井は仕上がりの状態、米松の梁と樺桜天井板の組み合わせ。
南が開けている土地なので、開口部はかなり大きいです。とても明るいリビングになりそう^^
リビング北に位置する中庭。床はタイル、壁はガルバリウム鋼板で仕上げる予定。
ここが仕上がってくるころには暖かくなってるかな。まだしばらくは大工工事が続きます。