空間建築-傳の設計担当、山本智一のブログです。仕事のことや日常のこと、見学した建物の記録など残してます。


地鎮祭

神野新田の平屋の地鎮祭へ行ってきました。

外観パース

落ち着きのある外観と、落ち着きのある内装になる予定の建物。日本の風景に溶け込むような建築を目指します!

上棟・地祭


2日間開催していた田原の平屋2のOPENHOUSEは無事終了しました。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。

OPEN HOUSE


坪庭のドウダンツツジ

寝室の間接照明

8+12(エイト+トゥエルブ)は明日からOPENHOUSEです。ご予約いただいた皆様のご来場を、お待ちしております!

現場2024


現場

春どころか夏を感じるような日も増えてきましたね。水分補給をお忘れなく。

現場2024


坪庭

トイレ

LDK

8+12(エイト+トゥエルブ)の現場へ。植栽も植えられ、良い感じに仕上がってきました。
今週末はOPENHOUSEです!

現場2024


田原の平屋2のOPEN HOUSEを開催いたします。
見学を希望される方はCONTACTより住所、氏名、希望の日時(第2希望まで)をお知らせください。

日時:2024/4/20(土)4/21(日)10:00~17:00
場所:田原市田原町

10歳以下のお子様は抱っこしていただくか、車でお待ちいただき、ご夫婦交代で見学するなどのご配慮をお願いしております。
OPEN HOUSEは、引き渡し前の建物をお借りして行っておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

OPEN HOUSE


WORKSに吉美の家の竣工写真を追加しました。

竣工写真追加


グレーの子供部屋

8+12(エイト+トゥエルブ)の現場。子供部屋は全体をグレーでまとめています。

寝室のヘッドボード

寝室は床高を2段下げ、床はカーペットを使い、少し落ち着いた雰囲気となるよう計画しました。間接照明を仕込んだヘッドボードも良い感じです。

現場2024


PIPELINE(パイプライン)の現場でクライアントと定例の打ち合わせ。

この日は外構全体の確認。敷地が広いので、余る土の量がまだ正確に読めないですが、余った土を使って築山を作るつもりです。築山の形は、「あそこに見える山と同じ形で!」と現場へ伝えてあります。

現場2024


木製の目隠塀

8+12(エイト+トゥエルブ)の外構工事。南の庭はガレージさんが担当し、

ドウダンツツジとアオダモ

中庭や坪庭はいつもの庭師さんが担当してくれます。
写真は植栽の配置をクライアントと確認した時のもの。植えるのはドウダンツツジとアオダモ、これからの成長が楽しみです!

現場2024


CATEGORY

ARCHIVES