先日、新城市にある乳岩峡(ちいわきょう)へ行ってきました。





犬を連れて秋の乳岩峡へ。。。行きも帰りも張り切って先頭を歩く犬、この日は晩御飯前から爆睡し、そのまま次の日を迎えました。
2022.11.14
先日、新城市にある乳岩峡(ちいわきょう)へ行ってきました。





犬を連れて秋の乳岩峡へ。。。行きも帰りも張り切って先頭を歩く犬、この日は晩御飯前から爆睡し、そのまま次の日を迎えました。
2022.11.13

今週はeaves houseの現場で、クライアントと定例打合せがありました。内容はカーテンと外構の確認。

カーテンはロールスクリーンのみで計画する事が多いですが、最近はロールスクリーン+レースカーテンにする現場がちょこちょこあります。
レースの柔らかい感じも良いですよね。
2022.11.10

今日は一級建築士の定期講習へ行ってきます。
今までは受講会場で講習+試験でしたが、今年はwebで講習動画を見て、会場では試験だけを受ける形となってます。
web講習は好きな時間に見る事ができる反面、止めることもできてしまうので、どうせ会場で試験を受けるなら、講習も会場の方が楽だなー。
2022.11.09
442年ぶりの天体ショー。

月食中に惑星食が見られるのは442年ぶりで、次回は322年後の土星食になるそうです。。。よし、拡大して撮影だ!
・・・
・・・
・・・

むむむ、、、望遠レンズの無いiPhoneの限界を感じた夜でした。
2022.11.07
広島で見学した建物の記録1。

神勝寺 松堂。藤森照信さん。
屋根は手曲げの銅板、藤森さんらしくて良いですね。

神勝寺 洸庭。設計は彫刻家の名和晃平さんとSANDWICH。

手間の掛かる仕上げがとても綺麗でした。神勝寺の敷地は広大で、すべて回る時間は無く、この2つを見て次の場所へ移動しました。

せとの森住宅。設計は藤本壮介建築設計事務所。
傾斜地に計画された造船会社の社宅13棟で、一つの集落を形成しています。

Seto。設計はマウントフジアーキテクツスタジオ。

ベラビスタ スパ&マリーナ 尾道。設計はNAPさん。

ベラビスタ メインダイニングエレテギア。
軽やかに見せる工夫があちこちに、、、施工側はかなり大変だったと思う建物でした。
2022.11.05

昨日はInterior Placeの現場で、クライアントと定例の打合せがありました。

外部は足場が外れて外構工事が始まってます。
中も外も良い感じに仕上がってきました。。。そんなInterior Place(インテリアプレイス)は11/26、27、28の3日間、OPENHOUSEを開催する予定です。
良い空間になりそうなので、多くの方に見ていただきたいと思ってます。
2022.11.03

今日は5F+Fの現場で、カーテンと外構の打合せをしてきました。。。外部は間もなく足が外されます。

室内もまだ足場がある状態。これから始まるクロス貼りや、照明器具の取付けが終わったら外されます。
午前中は日進市で現場打合せ、午後からはキッチンの打合せで浜松の東区へ、、、少し距離がありましたが、天気が良かったので気持ちの良いドライブとなりました。
2022.10.31

我が家の犬、コテツ。夏は暑そうなので丸刈りで過ごさせていますが、今は冬に向けて毛を伸ばしている所。

足は散歩の後拭きやすいよう短くしているので、小さなヒツジのような姿です。

ボール遊びが好きな犬で、相手しないでスマホを触ってると、ボールを顔へ押し付けてきます。
2022.10.30

先日、SETENTA(セテンタ)の上棟式がありました。蒲郡市の現場は久しぶり、素敵な建物になるよう頑張ります!

クライアントから、かわいいバウムクーへンを頂きました。。。お気遣いありがとうございます。とっても美味しかったです!
最近、蒲郡にオープンしたお店だそうなので、今度寄ってみたいと思います。
2022.10.28

研修旅行から無事戻ってきました。
普段は机の前でPCとにらめっこしてる人も、現場で管理に追われてる人もリフレッシュできた2日間だったのではないでしょうか。
私も普段接している建物とは違う建物を見る事ができて、とても楽しめました。。。今日からまた新たな気持ちで設計に取り組めそうです!
建物の写真はこれから徐々に、ブログにアップしていきたいと思います。