
南アフリカのサンランド・バオバブという名の、世界最古のバオバブの木(樹齢六千年)。
このバオバブの木の中にバーとワインセラーがあるそうです。

バーへの入口。
空洞は人工的にくり抜かれたわけではなく、自然にできたもの。
当然、観光スポットにもなってるようで、大勢の観光客が訪れるそうです。
凄すぎる・・・行ってみたいなぁ・・・><
2011.12.05

南アフリカのサンランド・バオバブという名の、世界最古のバオバブの木(樹齢六千年)。
このバオバブの木の中にバーとワインセラーがあるそうです。

バーへの入口。
空洞は人工的にくり抜かれたわけではなく、自然にできたもの。
当然、観光スポットにもなってるようで、大勢の観光客が訪れるそうです。
凄すぎる・・・行ってみたいなぁ・・・><
2011.12.04

今日はリクシルのショールームで、Iさんと打合せをしてきました。
ユニットバスと便器を見た後は、ショールーム内をお借りして収納の棚などの打合せ。
キッチンは・・・・・すいません、他メーカーで検討中です><

ショールーム内にはクリスマスツリーが飾られていました。。。そういう時期ですね~^^
2011.12.02

愛用のカッターはOLFA(オルファ)、、、社名の由来はもちろん折る刃から。
模型を作る前にいつもカッターの刃を折るのですが、跳ねたら怖い!って、いまだに緊張します。
刃折器買おうかなぁ・・・。
2011.12.01

写真家のAndreas Gurskyさんの作品、RheinII。
オークションへ出品され落札されたのですが、その価格が3億3000万円だったそうです。
・・・凄すぎ(笑)
2011.11.30

見上げる。

開ける。

押してみる。

太極拳。

バランスをとってみる。
「写真撮るからポーズして。」
と言うと、最近は色々な格好をしてくれます。
下の2枚はまさにソレ。。。なんでわざわざそんな格好するんだか(笑)
2011.11.29

牛川の家は大工工事中です。
外回りをやったり、下地を組んだり、天井を張ったり、、、色々な作業が進んでいます。
そして外は暗くなるのがずいぶん早くなりました。
外周りの工事をされる職人さんは、作業できる時間が少なくなっていって大変ですね><
2011.11.27

昨日の夕方は二川の家の薪ストーブの火入れに立ち会ってきました。

メラメラと炎がいい感じ。。。羨ましい~♪

そして・・・新しく家族が増えてました。とても人懐っこくて可愛かったです^^
昨日は薪ストーブの火入れに立ち会ってきました。
薪ストーブの炎がとても綺麗、、、これから暖房を入れるのが楽しみになりますね。
そしてクリスマスツリーが飾られてましたが、薪ストーブとツリーは相性いい!
横に並んで飾られている姿がとてもいい感じでした♪
Sさん、薪ストーブ生活を楽しんでくださいね。また寄らせていただきます^^
2011.11.26

今日は事務所で打合せをしその後、現場と現地調査へ。
予定よりスムーズに進み、約束の時間まで30分ほどあったので、現地近くの海まで行ってきました。
海まで10分程、近くていいなぁ・・・
こんなに寒いのにサーファーや釣り人が海へザブザブ入ってる姿にブルブル、ガタガタ。。。
・・・というか、今日ももっと厚着してくるべきだった><
ちなみに・・・最近は釣竿を持ってサーフボードに乗り、沖へ向かうハイブリッドな人もいるんですね。
まさに一石二鳥!