リノベーション工事中のKa.re24(ケーエーリノベーション24)へ。元がハウスメーカーの建物なので、下地や納まりなどいつもと違って面白いですね。
現場は順調に進んでいるようで、先月始まった工事もキッチンを据える所まできました。来月の竣工へ向けて、このまま進めていきたいと思います!
2024.02.10
2024.02.03
桟敷の棲処(サジキノスミカ)のオープンハウス初日が、無事終わりました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
今日も会場でお待ちしております!
2024.01.29
桟敷の棲処(サジキノスミカ)。昨日は現場で仕上がりの確認をしたあと、カーテンの打ち合わせをしてきました。
現場は養生撤去と清掃が終わってました。養生が撤去され床材が出てくるこの時期は、現場へ行くのもテンションが上がりますね。
2024.01.28
atelier.kの現場でクライアントと定例の打ち合わせ。室内の確認や、看板のイメージなどの最終確認をしてもらいました。
メインとなる大きな窓は硝子の到着を待っています。大きな硝子、、、重量もかなりあるので、取付けは大変そうですね。
2024.01.25
8+12(エイト+トゥエルブ)の現場。大工工事を中心に、現場は順調に進んでいるようです。4月の竣工目指してこのまま進めていきたいと思います。
2024.01.20
8+12(エイト+トゥエルブ)の現場で、年明け最初の定例打ち合わせがありました。
この日はコンセントやスイッチ位置の確認。Nさん、寒い中お時間いただきありがとうございました。
2024.01.17
桟敷の棲処(サジキノスミカ)の現場で、クライアントと定例の打ち合わせ。外部足場も外れ、この日はコンクリ打ちの範囲や、外構の確認をしてきました。
階段を下りる時に見える景色。高台の敷地は、窓から見える景色が本当に素敵ですね。Mさん、お時間いただきありがとうございました。
2023.12.29
桟敷の棲処(サジキノスミカ)の現場で、クライアントと年内最後の現場打ち合わせがありました。Mさん、お時間いただきありがとうございました。
室内の大工工事はほぼ終わり、外部では吹き付けの準備が始まってました。まずは下地処理、寒い中ありがとうございます!
2023.12.25
8+12(エイト+トゥエルブ)は大工工事中。耐力壁や金物の取付けが終わり、外部や内部の下地作りが進んでいます。
職人のみなさん、引き続きよろしくお願いします!