
上棟を終えた若子の家へ行ってきました。

現在は大工さんが耐力壁を施工中です。
現場にて、庇や雨樋、サッシの納まりについて打合せしてきました。
図面ですべて表現しようとしていますが、それがなかなか難しく、現場で質問が出てきたりします。
細かな事まで確認してくれる職人さんに感謝しています^^
空間建築-傳、山本のブログです。仕事のことや日常のこと、見学した建物の記録など残してます。
2011.06.12

上棟を終えた若子の家へ行ってきました。

現在は大工さんが耐力壁を施工中です。
現場にて、庇や雨樋、サッシの納まりについて打合せしてきました。
図面ですべて表現しようとしていますが、それがなかなか難しく、現場で質問が出てきたりします。
細かな事まで確認してくれる職人さんに感謝しています^^
2011.06.10

仕上げ工事中の桜木の家。左官、電気、建具、塗装工事中です。

階段の昇降用手摺。いつもは四角が多いですが、今回は丸型(ややスリム)。
今日は手摺を見ながらニヤニヤしてました(笑)
2011.06.09

計画中物件、牛川の家。
着工はまだ少し先ですが、図面枚数は増えてきました。。。これからまだ増えますけど^^
中庭が広がる室内空間は、家族だけのプライベートな時間が楽しめる空間となります。
でも、このパースだけじゃ、どんな建物か全くわからないですね~(笑)
2011.06.08

中庭のガラスには何かがペタペタ張られています。

ガラス注意!
養生テープがバッテンに貼ってあったりはよく見ますが、、、このシールもいいですね。
これはこれで、しっかり役目を果たしてくれそうです^^
2011.06.06

若子の家は上棟式を向かえました。

餅投げも行いました。

沢山の方に来ていただけてよかったです^^
若子の家は上棟式が終わりました。
細かなところで色々と複雑な骨組み指示を出していましたが、スムーズに組めていました。
・・・よかった^^
S様おめでとうございます!上棟日は楽しんでいただけましたか?
まだまだ打合せは続きますが、これからもよろしくお願いします。
いい建物になりそうですね^^
これからはは暑い中、現場での打合せになりますがよろしくお願いします!
2011.06.04

桜木の家では仕上げ工事が始まっています。

仕上がってくるとどんどん雰囲気が変わっていきます。。。この瞬間がたまりません^^
この時期、現場見ながらニヤニヤしてる人がいたら、それはきっと私です(笑)
2011.06.02

大脇の家。サッシが取り付けられました。所々、地窓が設けられています。

階段と廊下スペースの両側は庭になります。
このガラスが大きい!重い!施工大変!(笑)・・・職人さんありがとうございました^^
2011.06.01

桜木の家の足場が外されました。中庭の風景もスッキリ。

2階の風景もスッキリ^^雨なので道路から撮れなくて残念!
何だかんだ完成が近くなってきました。
酒井さーん、もう少ししたら出番ですよー!