ガルバの一文字葺と木製の格子。ガルバは紅葉が映えるよう黒色、格子は通り側の目隠しです。
ダイニングの上部は吹抜け&天窓。天気によって色々な表情になります。
高田の家の竣工写真は撮影済みです。
撮影中に雨が降り出したので焦りましたが、その後晴れたので順調に撮影できました。
近い内にWORKSに追加します。
空間建築-傳、山本のブログです。仕事のことや日常のこと、見学した建物の記録など残してます。
2012.05.09
ガルバの一文字葺と木製の格子。ガルバは紅葉が映えるよう黒色、格子は通り側の目隠しです。
ダイニングの上部は吹抜け&天窓。天気によって色々な表情になります。
高田の家の竣工写真は撮影済みです。
撮影中に雨が降り出したので焦りましたが、その後晴れたので順調に撮影できました。
近い内にWORKSに追加します。
2012.05.08
石巻の家では大工さんが、造り付けの家具を制作しています。
タラップも付いています。
石巻の家の大工工事もいよいよ終盤です。(写真は連休前に撮ったもの)
ここからが一番楽しいノダ!
2012.05.07
高田の家の照明チェックをしてきました。
リビングからデッキを見る。デッキの照明だけ点灯。
和室から石庭を見る。和室はココの明りだけでもいい感じ。
デッキからモミジを見る。外の照明があると空間が広がりますね。
ある日の夜、高田の家の照明の明るさチェックに行ってきました。
室内も間接照明などで楽しい演出ができそうですが、外部にも沢山照明が付いているので、室内だけでなく外部も交えた色々な空間が楽しめます!
今回も明るさは問題なさそうです、ヨカッタ。
2012.05.06
金物が無くて放置気味だったハンモック。
昨日、ようやく金物がきたので取り付けました!
今日はOPEN HOUSE最終日。。。GWも最終日ですね~。
2012.05.01
吉前の家、先日お施主さんと現場で打合せしてきました。
吉前の家のリビングの天井は化粧垂木+杉板の勾配天井です。
垂木は少し変わった寸法で作ってありますが、基本は伝統的な工法なので落ち着く空間です。
2012.04.30
昨日は御津の家の上棟日でした。
今回の建物は中庭デッキのある住宅、デッキは四方に庇を取り付け光の量を調整し、天窓から光を取り込んでいるような空間になる予定。
外だけど内、そのどちらともなる空間に仕上げます。
Iさん、お疲れさまでした&おめでとうございます!
これからも打合せなどやる事が沢山ありますが、引き続きよろしくお願いします。