
実務訓練に来てたNさん、気付けば今日で実習も終わり。
設計や現場、色々な事をしてもらったので建築を仕事にする楽しさ、厳しさには触れてもらえたと思います。(入口ではあるけど)
というか、後半は戦力として頭数に入っていたので居なくなるとこっちが大変。
でも、これからは学校での勉強を頑張ってくださいね。
あ、時間のある時はいつでも遊びに(手伝いに)来てください。
そしてお酒ありがとう!
さっそく今夜呑んでみます(でも明日は打合せなので、ほどほどに。)
空間建築-傳、山本のブログです。仕事のことや日常のこと、見学した建物の記録など残してます。
2013.02.22

実務訓練に来てたNさん、気付けば今日で実習も終わり。
設計や現場、色々な事をしてもらったので建築を仕事にする楽しさ、厳しさには触れてもらえたと思います。(入口ではあるけど)
というか、後半は戦力として頭数に入っていたので居なくなるとこっちが大変。
でも、これからは学校での勉強を頑張ってくださいね。
あ、時間のある時はいつでも遊びに(手伝いに)来てください。
そしてお酒ありがとう!
さっそく今夜呑んでみます(でも明日は打合せなので、ほどほどに。)
2013.02.20

ある現場で使う突き板。
発注するタイミングで木目や色が変わるので、「確認したい」と言ったらかなり大きなサンプルを届けてくれました。
Kさんありがとうございました。
2013.02.18

今日からCOMMONの解体工事が始まりました。
確認したい事もあって夕方現場へ行ってきましたが、一日でかなり進んでました。
このまま廃墟カフェってのもありかも!
2013.02.15

構造用合板を一部化粧として使うので、スタッフと建材屋さんへ選別しに行ってきました。
化粧合板も製品としてありますが、今回は構造用が必要。

300枚ぐらいチェックしてAクラスを6枚、Bクラスを25枚確保してきました。
運がいいと50枚チェックして10枚綺麗なんて事もありますが、100枚チェックして1~2枚しか出ない時もあります。
当たりの山を引いた時はテンション上がります。
建材屋のKさん、段取りありがとうございました。
おかげでいい材料に出会えました。
2013.02.12

先日、牧野の家の解体の儀がありました。
解体を待つ建物の最後のお勤め、今までお疲れ様でした。
この住宅以上に愛される住宅、空間を創る出せるよう頑張ります!
2013.02.11

今日は豊川の家の地鎮祭がありました。
Yさん、おめでとうございます。
竣工までまだまだありますが、とっても楽しみですね!
そして、
昨日と一昨日はOPEN HOUSEでした。
御来場くださった皆様、ありがとうございました。
私たちの創る空間を、少しでも心地よいと感じていただけたなら幸いです。
そして、
クライアントのTさん、2日間本当にありがとうございました。
とっても気持ちのいい空間になりましたね!
まだ業者がちょこちょこ入りますが、これからもよろしくお願いします。