空間建築-傳、山本のブログです。仕事のことや日常のこと、見学した建物の記録など残してます。


玉.1

家に帰ると不思議なものが置いてありました。

玉.2

透明や色つきのボールですが、水の中へ入れると輪郭がボヤけて見えます。
娘がお祭りで貰ってきたようですが、これ何だか知ってる人います?

物品・食物


大工工事.1

西町の家は間もなく大工工事が終わりそうです。

坪庭

T大工さん、手間の掛かる事をいってすいませんでした。
とてもいい感じに仕上がってましたよー!対応ありがとうございました。

現場2014


工事中

魚町の家、今週は現場で確認の打合せがあります。
特に大きな決め事はありませんが、立会いよろしくお願いします。

現場2014


基礎工事

基礎工事中の田原の家。
今日は日曜なので静かです。

現場2014


直島で見学した建物の記録3。

石橋

石橋。千住博さん。

護王神社

護王神社。杉本博司さん。

宮浦ギャラリー六区.1

宮浦ギャラリー六区。西沢大良さん。

宮浦ギャラリー六区.2

こちらが正面、元々はパチンコ屋さんだったそうです。

I♥湯

I♥湯。大竹伸朗さん。

はいしゃ.1

はいしゃ。大竹伸朗さん。

はいしゃ.2

案内員さんお勧めのポイントで記念撮影。強化硝子が鏡のようです。

建物(全国)


白模型

図面の最終段階に入ってる八幡の家、製本前に細かな納めを調整しています。
現場では建物の工事より先に、クライアントによる薪棚作りが始まってました。
そんな八幡の家は来月地鎮祭です。

仕事


外観

湖西の家は大工さんの外部下地工事が終わりました。
これから板金&サイディング&吹付け工事が始まりますが、6月なので雨の状況を睨みながら進めていく事になりそうです。

現場2014


直島で見学した建物の記録2。

李禹煥美術館.1

李禹煥美術館へ。設計は安藤忠雄建築研究所。

李禹煥美術館.2

安藤さんの建築に触れる旅となってます。

南寺.1

南寺。設計は安藤忠雄建築研究所。

南寺.2

中はタレルさんの作品で真っ暗。それ自体は面白かったのですが、どんな造りなのか、明るい状態でも見学したかった。

ANDO MUSEUM.1

ANDO MUSEUM。設計は安藤忠雄建築研究所。

ANDO MUSEUM.2

ANDO MUSEUMなのに安藤さんっぽくない外観。でも中はやっぱりRCでした。

建物(全国)


ノコギリクワガタ

昨日の夜、家の窓に飛んできました。
今年初飛来のノコギリクワガタ、小学生の頃は毎日探しに行ってたなぁ。
自然が豊かなトコに住んでます(笑)

自然・生物


ナス

初物のナス。
ナスを出荷してる友人から先程沢山頂きました。
Y君、いつもありがとう。
早速焼いて食べようと思います!

物品・食物


CATEGORY

ARCHIVES