昨日は稲沢の平屋へ竣工写真の撮影に行ってきました。
天気も良く、11月ですが暖かい日差しの中での撮影。。。気持ちの良い一日でした。
2021.11.07
大工工事中のミズニワノイエ。寝室は吹抜け側に大きな窓を設け、吹抜け越しに光を取り込む計画となっています。
外壁の仕上げは白の吹付けの予定。吹付け工事も進んだようなので、どこかで時間を作って確認に行きたいと思います!
2021.11.06
いつもは神保電器のスイッチを使ってますが、今回はパナソニックのSO-STYLEにしてみました。
神保のスイッチとよく似ていますが、押した時の感覚が少し違います。。。今までは神保のみでやりくりして来ましたが、色々な選択肢が増えるのは良い事ですね。
2021.11.04
昨日はスカクノスキマの現場で、クライアントと電気の確認打合せがありました。
現場は電気工事と大工工事が進んでいて、外部の下地や内部の天井下地など最後には隠れてしまう、下地や配線関係の工事が進んでいます。
打合せは大きな変更もなく終了。。。Iさん、ありがとうございました。
2021.11.03
先日、建物の引渡しの際、クライアントからスパークリングワインを頂きました。。。お気遣いありがとうございます!
ボトルが素敵なデザインで、飾っておきたくなる1本でした。(すぐ飲んでしまいましたが、、、)
2021.11.01
ウッドデッキの中庭。
砕石の中庭。
稲沢の平屋には、ウッドデッキ使った中庭と、砕石を使った中庭があります。
ウッドデッキの中庭は、部屋の延長として使う事ができ、石を使った空間は、日々の生活に非日常の面白さを与えてくれます。
どちらも素敵です!
2021.10.30
最近だったり、最近じゃなかったり、浜松方面の建物をアレコレ見てきました。
SWEETS BANK
春華堂の社長さんは建築好きですね。各建物どれもこだわりを感じます。自宅の設計は安藤忠雄さんが手掛けたと聞いた事がありますが、本当なのかな?
MARUHACHI
SWEETS BANKの目の前にある器やさん。イッタラの花瓶で欲しいものがありますが、なかなか高いので悩みます。。。
LAVANO
コインランドリー+αのお店。何店舗かありますが、それぞれ面白いです。
KAGIYAビル
独特の雰囲気のあるビルです。色々な店舗が入っていて面白いです。
REANDY
カフェを中心にドックランやコンテナハウス、雑貨屋など色々な建物があるいい感じのお店です。
何度目かになる浜松方面の建物探訪。。。色々な建物があって面白いですね。
2021.10.29
先日、松久の平屋の引渡しがありました。
コンパクトな住宅ですが、色々な想いが込められた、心の暖まる建物になってくれたと思います。。。Kさん、おめでとうございます!
新居での暮らしも、楽しんでいただけたらと思います。
2021.10.27
稲沢の現場は外部も、
内部も仕上がってきました!
今日は稲沢の平屋の現場で、クライアントと定例の打合せがありました。。。外部も内部も仕上がってきて、現場へ行くのがとても楽しい時期です。
遠い遠いと思っていた稲沢ですが、通い慣れてくると不思議と以前より近くに感じるようになりました。
定期的に通うのはあと少しですが、それまでの道中(2つの意味で)、楽しみたいと思います!