
今回のOPEN HOUSEも、多くの方からお問合せいただいております。
お問合せいただいた皆様、ありがとうございます^^
お待たせしました。OPEN HOUSEの案内状が出来上がりましたのでメール、郵送させていただきます。
今回は現場の写真が間に合わないので、豊岡の家の写真を使っています。
会場にて皆様のご来場、お待ちしております。
OPEN HOUSEへの参加希望は、まだ受け付けておりますので、気軽にお問い合わせください。
2011.03.14

今回のOPEN HOUSEも、多くの方からお問合せいただいております。
お問合せいただいた皆様、ありがとうございます^^
お待たせしました。OPEN HOUSEの案内状が出来上がりましたのでメール、郵送させていただきます。
今回は現場の写真が間に合わないので、豊岡の家の写真を使っています。
会場にて皆様のご来場、お待ちしております。
OPEN HOUSEへの参加希望は、まだ受け付けておりますので、気軽にお問い合わせください。
2011.03.13

二川の家に建具が持ち込まれていました。

格子戸が多いですが、小さなガラス戸は欄間用。
空間建築-傳では建具はいつもオーダーで制作しています。
建物が完成してくると建具屋さんが、開口をひとつひとつ計測してから作ってきます。
2011.03.11

二川の家では左官工事が終わりました。今回の土間タイルは300×600のブラック。
300×600のタイルは好きな大きさなのでよく使います。
ちなみに前に使ったタイルは、現場でのカットができず苦労しました。(今回は大丈夫^^)
2011.03.10

昨日は東京でした。

ゆりかもめ。

ビッグサイト。
昨日は建築・建材展.2011を見に、東京ビッグサイトへ行ってきました。
日本で一番大きな建築材料のイベント、広大な会場に所狭しと並ぶブース。(内部は撮影禁止)
普通に回ると両手いっぱいカタログだらけになってしまうので、常に名刺を渡し郵送にしてもらいます。
気になるとこだけ話を聞いて、早足で回っても丸一日・・・うう、キツイ、、、
さっそく明日から使うぜ!的なものはありませんが、検討していきたいものはいくつかありました。
これから再検討です。
・・・
ちなみに、建築とは全然関係ない話ですが、トライテラスのブースに中川翔子さんがきてました。
顔ちいちゃぁぁぁ。
2011.03.09

桜木の家は大工工事中です。

すべてのサッシが取り付け終わっていました。桜木の家のサッシは防火仕様です。
昔は防火ガラスというと網の入ったものしかありませんでしたが、今は透明なガラスもあります。
準防火地域でも、ワイヤレスなのはとてもありがたいです。
2011.03.08

No128.448は少し前にプレゼンしてきました。

外部はかなり閉鎖的な建物ですが、庭を内側に取り込んでいます。
周りの視線が気にならない庭を持ったリビングは、とても心地いい空間になりそうです^^
2011.03.07

二川の家では室内の漆喰塗は終わり、タイル張りを始めていました。

タイルには色々なメーカーがあり、様々な素材や質感、色、形状、大きさなどがあります。
その中からどれを使うか選ぶのは楽しい作業。
で、調子に乗って選んでいると、とんでもなく高価なタイルだったりして撃沈したりします。
2011.03.05

本日、大脇の家は地鎮祭。
雲ひとつない空・・・とってもいい天気で、気持ちのいい地鎮祭でした^^
F様おめでとうございます!着工が楽しみですね~。
来週も打合せがありますが、よろしくお願いします。