
向山の家の外観。足場が無くなりスッキリ!電線が無ければもっとスッキリ!
2012.12.01

ブロック+白塗装のキッチン腰壁。天端と内側はキッチンパネルです。

食器棚は造作。全体的に白ベースの建物となってます。

トイレも白。

階段も白。
まもなく完成です!
2012.11.30

壁のプラスターボードは、ほとんど張り終りました。

吹抜け部の作業をするため、リビングに足場が組まれています。

スキップフロアへの階段も取り付けられていました。階段はちょっと幅広。
吹抜けの壁の仕上りが楽しみな今日この頃。
この日はまだ施工されてませんでした。。。うーん、残念!
2012.11.28

向山の家の床養生が無くなりました。床が現れると、かなり仕上がった感が出ます。

丸タイルの目地も込められて、少し大人しい表情に。
今日は打合せの後、向山の家へ寄ってきました。
みんなそうだと思いますが、室内の養生が無くなるこの瞬間は至福の時ですね。
現場ではスタッフのTさんが、補修に励んでいました。
午後からも頑張ってね。
2012.11.27

計画中の美容院の白模型。
自然と音楽、ゆるやかな時間が好きなクライアント。
室内でも緑を楽しめる、緑を楽しみながら音楽が聴ける、そんな空間を計画しています。
見積もりも大枠はOKでした。
さー、細部を詰めるぞー!
2012.11.24

今週はウッドデッキ材について、改めて色々教えていただける機会がありました。
全く知らなかった話、知ってるようで知らなかった話など、色々聞く事ができて勉強になりました。
しかしデッキ材にもいろいろ種類がありますね~。
Wさん、ありがとうございました。また相談に乗ってください。
2012.11.23

豊橋技術科学大学の建築サークルが中心となって取り組んでる、古民家再生・黒谷家プロジェクト。

黒谷家公開&古民家カフェイベントにお声を掛けて頂いたので、お邪魔してきました。

これは作るの大変だったろうな~。

今日は鳳来寺山のもみじまつり。一緒に紅葉も楽しんできました。

渋谷さん、望月さん、それから学生のみなさん、対応ありがとうございました。
内部の写真は撮影してないので(模型は撮りましたが)、興味のある方は一度訪れてみてください。
明日はここでケンチクカフェ・レクチャーシリーズがあるみたいですよー。
2012.11.22

向山の家では、タイルが貼られ始めてます。
壁の丸タイルは割と細かいので、目地が込められてないとなかなか騒々しい感じ。
白目地なので、仕上がりはもう少し大人しくなります。