

サクラ・ノマドへ。
まだあまり進んでいませんが、たまたま田原の現場が重なっているので、ちょこちょこ寄ってます。
2017.12.15

竣工間近になるとチェックなどで、現場へ行く回数がかなり増えます。
照明の確認も終わり、明日からはいよいよオープンハウス、、、皆様のご来場お待ちしております!
2017.12.13
栃木で見学した建物の記録2。

日光東照宮。
朝早かったからか、人も少なく快適でした。

石の美術館。設計は隈研吾建築都市設計事務所。

那須歴史探訪館。設計は隈研吾建築都市設計事務所。

道中見つけた、かやぶき屋敷。

馬頭広重美術館。設計は隈研吾建築都市設計事務所。

道の駅ましこ。設計はマウントフジアーキテクツスタジオ。
2017.12.11
栃木で見学した建物の記録1。

大谷寺。
日本最古の石仏、大谷観音は迫力がありました。

大谷石資料館。
建築関係者には馴染み深い大谷石、そんな大谷石の採石場を資料館にした施設。とても良かった!また行きたいです。

宝積寺駅。設計は隈研吾建築都市設計事務所。

ちょっ蔵広場。設計は隈研吾建築都市設計事務所。

宇都宮は至る所に大谷石の蔵や建物があって面白い!そしてお土産はもちろん大谷石です。
2017.12.09
埼玉で見学した建物の記録1。

狭山湖畔霊園管理休憩棟。設計はNAP。

狭山の森、礼拝堂。設計はNAP。どちらもかなり素敵な建物でした!

所沢聖地霊園、管理事務所。設計は日建設計。

所沢聖地霊園礼拝堂。設計は池原義郎建築設計事務所。

羽生パーキングエリア。設計は株式会社乃村工藝社。